
手取川
吉田酒造
みんなの感想の要約
手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。
みんなの感想
最後のいただき物ですค(TㅅT)ค
なめらかで、とってもコクがありますー♪
甘味が 結構有る。 アルコール追加されてるわりにはきつくない!
吟醸生酒 おりがらみ あらばしり
微発泡酒です。
爽やかは味です、夏向きのお酒ですが暖かい部屋で冬に呑むのもいいです♪
本醸造 白壽 生酒 にごり酒
軽く飲みやすく、くいくいいってしまいます♪
石川に旅行に行き、お店で初めて飲んだ時からこのお酒のファンです。
ほんのりバナナ、青バナナ?
特醸 手取川 純米大吟醸 生原酒 荒走り・中取り混合 精米歩合45%
香り良し、口に含むとクリアなフルーティ感、飲み込むとスーッと消える♪
これは美味いです!
水のような薄さとしかしあまい旨さ
特醸あらばしり
精米歩合45%
全くアルコールっぽさを感じない。香り高く旨味あり。
飲みやすいし美味しい。
純米酒ではないが…。
香りが良くてフルーティー✨
大好きです‼︎
手取川 冬 純米辛口
確かにすっきり辛口
@新橋いし井
手取川 あらばしり 大吟醸生酒
家族お気に入りのお酒です。
薫りよく、とても飲みやすいです
あっさり料理に合いそう?
美味しかった!!
コスパの高いお酒です。
大吟醸 吉田蔵です
すっきり美味しい とても飲みやすいイイ酒だと思います
手取川 吉田蔵 大吟醸
華やかな香り、すっきり淡麗
河内屋@岡山市で購入
手取川 特醸あらばしり 純米大吟醸 水琴のしらべ
東急限定。前に飲んだあらばしりより甘めな気がする。でもうまい。
The 手取川
大吟醸
純米吟醸 石川門 無濾過生原酒
すいっ〜と入ってきて飲みやすい。d(^_^o)
名流、大辛口。大辛口、というネーミングだか、舌への初動は円やかで、大辛口などという切り上げるアルコール感を想像すると、真逆に優しい切れ味が嬉しい誤算。燗酒はバッチリ!裏ラベルの飲み方指南には冷やして、常温、ぬる燗まで、とあるが、熱燗でも酒は全くブレない。極上の燗酒がまたここに鎮座する。
手取川 正宗 大吟醸
まったりしていて美味しい。あんま後ひかない感じ?写真二枚目にある飲み方に「ロック」が入ってるってことはロック推奨のも作ってるんだよな。機会があれば呑んでみたい。
吉田蔵 純米酒
コクがありながら、スッキリとした甘口。
純米大吟醸 吉田蔵 手取川
今日はコレ!
すっきり飲みやすいが米の丸い感じの味のする、東北系の味。
キレもいいが、燗にして飲みたいと思った。