手取川

tedorigawa

吉田酒造

みんなの感想の要約

手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。

みんなの感想

マスピー
2015/12/01

しぼりたて純米生原酒

★★★★☆
4
グラッパ
2015/11/28

フルーティ!!

★★★☆☆
3
ritsko
2015/11/28

フレッシュ感あるけど甘くて美味しい

★★★★☆
4
とっつぁん
2015/11/27

しぼりたて 生原酒
スッキリ、フルーティで吞みやすい

★★★☆☆
3
inatomih
2015/11/27

まろやか

★★★★☆
4
Youko
2015/11/19

あらばしり 東京駅方舟

★★★★☆
4
nakano9
2015/11/19

the手取川
20151114@第三秋元屋

★★★☆☆
3
さかなや
2015/11/12

u、優しいのuです。ラムネのような立ち香、期待が膨らみますがいまいち旨味がないというか軽い。香りはパーフェクトなんだけど…惜しい!

★★★☆☆
3
mackey
2015/11/09

大吟醸 吉田蔵 麹米:山田錦45% 掛米:五百万石45% ちょうど飲み頃に熟成しているとのこと。すっきり穏やか系。aoyama SAKE FLEAにて。

★★★☆☆
3
龍ちゃん
2015/11/06

純米酒 吉田蔵

なんだこれ!!!
とにかく旨い。
この値段でこの味!

口に入れた瞬間ほのかに感じる吟醸香、
でも香りはすぐに消え旨味を感じる。
キレもありすっきり消える。
旨味を十分に感じるのに重くなく、
飲みやすくどんどん進んでしまう。
しっかりしたコクのある味なので、
色々な料理にも合いそうだ。
これは感動的な出会いだ。
またすぐに買い足そう。

3日間で飲みきり、1本追加購入

★★★★★
5
AOKI
2015/11/03

あらばしり大吟醸生酒手取川です。飲み口はとてもフルーティーで和食より洋食に合いそうです。

★★★☆☆
3
みねぴ
2015/11/02

純米大吟醸 50%
能登杜氏:山本輝幸

★★★★★
5
840
2015/10/31

上杉に逢うては信長も手取川。

★★★★☆
4
龍ちゃん
2015/10/30

あらばしり 大吟醸生酒

注いだ瞬間からフルーティーな華やか香りを感じる。口に含むと華やか香りを感じたあとにしっかりした米の旨味がある。口あたりはすっきりしてとても飲みやすくいくらでも飲んでしまいそう。
本当に美味い!

★★★★★
5
kiyoshi
2015/10/15

秋純米 辛口
スッキリさっぱり美味しかった〜

★★★★☆
4
ゆち
2015/10/12

あらばしり 大吟

んまい
寸胴のように 最初から最後まで旨味甘味が安定して続く
最後は鼻に抜ける

@源左衛門 るちと

★★★★☆
4
taro
2015/10/06

生きていて良かったな〜レベルの美味しさです。

★★★★☆
4
ばぶる
2015/09/25

純米大吟醸 ひやおろし

★★★★☆
4
ショウゴ
2015/09/20

純米大吟醸 無濾過生原酒 泉屋オリジナル ある頒布会の4号

うまい。甘さが😁

★★★★☆
4
ako115
2015/09/19

石川県 吉田酒造
純米無濾過生詰 ひやおろし
日本酒度-1
酸度1.8
アミノ酸度2.1

濃い!濃醇
ミルキー ?
辛口?
飲んだときの香りが鮮烈
山廃っぽいヨーグルトに似た香りが鼻から拡がる
食事と合わせると辛くなる
濃い料理に負けない
塩辛にも合う
個性的

★★★★☆
4
ほっしー
2015/09/19

酒合宿その7
今回一番綺麗な酒。綺麗でお手本のよう。

★★★★★
5
ほっしー
2015/09/19

酒合宿その6
口の中を全て満たしてくれる無駄がない酒

★★★★☆
4
かねこ
2015/09/13

矢島酒店別誂至高 純米大吟醸45 最後の苦味が少し気になりますが、それ以外はCPが良いと思います。

★★★★☆
4
遼太郎
2015/09/13

大吟醸 吉田蔵

芳醇でクセなく、すっきり飲める!
とりかくすっきり!

甘さ ★★★☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★☆☆☆

★★★★★
5
酒粕の妖精
2015/09/03

すごくすっきり!
後味のお米のかすかな甘みが✨

★★★★☆
4