
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
特別純米酒
続いては、豊盃の夏酒。
(豊盃ブルー)
非常にスッキリした感じで、
かつ酸味も上手に合わさって
コンビネーションが凄い。
単体でも食中酒でもオール🆗😎
美味しく暑い夜の晩飯で楽しめました。
(カミさんもお気に入り❣️)
購入額 ¥2000(720ml)
豊盃 特別純米 15度 掛米60%麹米55%磨き
飯田橋の青森県アンテナショップにて。
青森だからの先入観か?含むとどことなくリンゴ酸を感じる(笑)
酸味あり、旨味あり。甘さは控えめ。キレよし。
酸3旨2甘1 タイプ酸爽
豊盃(ほうはい) 特別純米生原酒
SPRING DROP
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸
豊杯ワンカップ サッパリ辛口
豊盃 特別純米 生原酒
青森県内四社合同企画 第一弾 スプリングドロップ
ん
思ったのと違った。
口当たりはスッキリしています。
豊盃 特別純米。
安定の美味しさです。
小山商店
純米吟醸、生酒
豊盃 特別純米酒
定番品
特別純米
フルーティーで華やかな香りと味わいながら後を引かずスッときれる。食中酒にピッタリ!
特別純米 580円
サラリ旨味系ながら薄いと感じる
暑いときならグビっと行く感じ
3.2
純米吟醸 三ツ友恵
満月食堂(八王子)
★★★
銘柄:豊盃 特別純米
特定名称:特別純米酒
醸造・製造年月:21.11
使用米:
精米歩合:55%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:KYリカー
価格(税別):¥2,580
飲み方:50℃
memo:トロタクねぎ盛り、焼き厚揚げ、さつま揚げ
豊盃 純米吟醸 winter 生酒 2021
豊盃 特別純米酒 にごり生酒
同じ豊盃の生酒と並んでたので
比較したくて合わせて購入しちゃいました。
まずは上澄だけを飲む。
ガス感を感じつつもキレのある
味わい。
次に下に沈殿した澱を攪拌して
飲む。
先程とは違う濃厚さが、
プラスされて余韻に浸れるが
コレまた旨い。
この時期ならではの、楽しみ方が
あるが同時に飲み比べした。
比較対象の「純米しぼりたて」
の方が俺的には上かな?
(カミさんはこちらの方が好きとの意見だったけど)
購入額 ¥1699(720ml)
口当たりが良く、さらさらしていて飲みやすい。どんどん飲める感じなので、飲み過ぎ注意!
香りもあまりしないので、あまり日本酒が得手でない方にも良いかも。
軽〜い
豊盃(火入れしてある)こちらは生より辛口。水のようにすっきりしている
青森・弘前市の酒、豊盃!
麹・華想い/掛・山田錦を使用した
特別純米酒!
アルコール度数が18度のため
ロックでもイケる♪みたい笑
冷酒はあとからキマすね〜(//∇//)
青森県
口あたり滑らか
ちょい辛め
フルーティらしい
「ん」 純米酒
優しいし飲み口。
アルコール13%なのでスイスイ飲めます。
小山商店 1375円