
天穏
板倉酒造
みんなの感想の要約
島根県の酒造、板倉酒造の日本酒「天穏」は、辛くて渋いりんごのような風味が特徴であり、菌類の可能性を追求する蔵ならではの独特な酸味や白葡萄の皮や渋みがあります。開栓後は徐々に柔らかな甘味と葡萄感が増してくるため、楽しめると評価されています。また、白ワインのような酸味と滑らかさを持ち合わせ、燗にすると広がる世界が楽しめるという声もあります。ただし、一部の口コミでは酸味が強いと感じる方もいるようです。
みんなの感想
無窮天穏 山陰吟醸
BACHIYA。ぬる燗で。
五百万石
無濾過純米酒
おお!意外と辛い!甘さと辛さが同時に来て辛さが残る感じっすね。
馨 辛口純米 こちらは食中酒として。強くしゅちょはせず、しかし料理を十分に引き立ててくれる。
生酛無濾過
天穏 特別純米馨 生原酒
味わい深く旨味たっぷりで、良い意味で生酒とは思えません。アルコール度数が高いので私はオンザロックと少し水を足してぬる燗にして楽しみましたが、ぬる燗が美味しい!燗酒好きの方にオススメです😊
天穏 純米酒 しまねっこカップ
板倉酒造有限会社[島根県]
後味スッキリ、ちょい辛口か?
お土産で貰ったもの
山廃無濾過純米酒。特等雄町。のみやすい。
無濾過純米生原酒@酒ノみつや 南阿佐ヶ谷
きりっとした辛口で、いくらやあん肝といった味の濃いつまみとよく合う。うまうま。
生酛の味、里芋の煮付けと食べたら化けた
天穏 生酛無濾過純米生原酒
上立ち香は乳酸系の香り。甘みは一切感じられず酸味と苦味のバランスが良くサッパリしていて飲みやすい。余韻は非常に短いので肉料理等に合わせると良さそう。
冷やで
常温旨い❗✨
味がしっかりしていて骨太❗✨
燗映えするだろうなぁ✨
生酛仕込み純米にごり 中野青二才
生酛
Welcome to the wonder world of the multiple parallel fermentation
春の月 純米にごり酒
機種変更の為、再投稿です。
3月22日に飲みました!
無ろ過純米 佐香錦×五百万石
ぬる燗で…
香ばしくて旨い酒❗✨
辛さをそんなに感じない❗✨
淡麗なところが物足りないかな❗💦
旨いぜ! by nibu
ぬる燗で香りよく。
美味しい
プラス8度の辛口
にごりのぬる燗で、生ハムを味わうと口の中で生ハムがとろけるような感じを味わいます!うむ、、、旨いです!
島根、板倉酒造。濁りを熱燗で。美味い。濁りはあまり好きではなかったけど美味い。
きもと無濾過純米生原酒 常温 うまいが、やはり昔ながらを超えてないなぁ~。
無濾過純米酒
北山山系の伏流水を使用
生酛無濾過純米。燗で酸味が際立ちグッと苦味が来る。沁みる。