
若波
若波酒造
みんなの感想
土曜日の夕方。明日も休みで安らぎの一時◎
久々に若波を開栓!
紛らわしいですが、最近発売された雄町ではなく昨年発売の令和記念酒。
山田錦35%磨き。四年蔵元で寝かせたものをさらに一年我が家で寝かせて(*´-`)
寝かせるのに適したお米は山田錦。香りは立ちませんが、酸味が落ち着きまろやかな甘旨味が楽しめます。特に高精米なので後味に重さもないのでお勧めです(’-’*)♪
夕食は豚バラ大根と宮保鶏丁☆
新橋朧酒店で購入
香りから甘く、かすかに若草を伴う、メロンの風味も感じる🍈
とても甘い、べっこう飴のよう、桜餅のような生地のイメージ。
ちょっとしたピリピリ感、わずかな苦味。
これだけでイケる^_^
何これ、ほんと美味い。水のようなすっきりさ!
純米
フルーティ。
マッタリ系。
アルコールのトゲもなく飲み易いが、
個人的にはもう少しスッキリしたお酒が良いかな。
開封2日目。
ちょっと甘めなつまみと飲むとマッタリ感が薄れて良い感じ。
美味い!!
純米吟醸
Type fy2(ふくおか夢酵母2号)
すっきり飲みやすく、かなりフルーティで甘め。リンゴジュースを飲んでる感じ。
酸味とバランスよし!
奥さんのお土産
千葉駅のいまでやさんおすすめ‼️
美味しくいただきました。😆
2020.1.21 ささ鮨にて
フルーティーで美味しいお酒だなー
若波 純米吟醸
お年賀でいただきました😍
若い鮭
福岡県大川市。香りは良いそうだが味は超フルーティー。ちょい強い。
甘いけどスッキリとした味。
かなり甘みが強いので食前か、食後にゆっくり飲みたい味かなと思う。
開栓2日目以降に、甘味が程よくなりました。
福岡・大川市の酒、若波!
山田錦100%使用の純米吟醸!
最近お気に入りの立ち飲み屋さんにて!
若波にアオリイカの天ぷら!
昼酒天国!(/◎\)ゴクゴクッ
うらの酒店
焼き鳥、ししゃもにも合いました
マヨとはあんまりだけどバランスよし!
若波 TYPE-FY2 ヒノヒカリ
酸が心地よい、爽やかな味わい。
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
若波 純米吟醸 山田錦
果実の味わい。
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
若波 純米大吟醸 山田錦
香り立ち良く、心地よい甘さ。
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
若波 純米吟醸 寿限無
酒屋さんでおすすめされたお酒
飲み口が甘めでするするとすすむ
伸びやかなお米の旨味と若干の渋みの余韻が、キレの良さのおかげでついもうひと口と進んでしまう
うまいなぁ、とついすすむ一献
寿限無はつい最近の酒米だそう
まだまだこれからおいしい日本酒の発展はあると確信させてくれた1本
九州は焼酎と思っていたけれど、寒北斗といい、おいしい日本酒の土壌はあるんだな
最初カシスで最後カカオっぽい
別注純米酒。良い酸味
複雑な味
香りが二種類くるような、、、
個性ある味