
村祐
村祐酒造
みんなの感想
うまい。
村祐 茜ラベル 無濾過本生
飲酒日:2014/10/5
冷蔵庫から出したてよりも、少し温度上がった時の方が好き。少しトロッとしてほんのり甘い。で酸味もある。旨い。★7
2014/10/9
5日目。今まで飲んだ中で5日目1位w殆ど劣化してないので旨い。
次回も1升瓶で購入しよう(´・ω・`)
村祐 常盤ラベル
強烈な味わいですね、これは人を選ぶと思います
飲み口は三芳菊に似てますね、口に含むと凄い甘味が広がります
後味は思いのほかさっぱりしてます
合う合わないは別にしても飲む価値有りだと思います
日本酒初心者の意見ですので悪しからず…
秋上がり
秋あがり。美味しいです。
村祐 純米大吟醸 常盤ラベル
爽やかなマスカットやメロンの様なフルーティーな香りで、味わいは上品この上ない甘味。
口を濯がなくても味わいが綺麗に消えていく。
蔵元が目指した和三盆糖の甘味の意味がよくわかる。
これは相当美味い‼︎
亀口取り 無濾過生原酒 AL17%
四ヶ月寝かしたのでスムーズに開栓、香りは控えめなマスカット。一口含むと濃厚な旨みと酸味がするりと喉を通り過ぎて行きます。
まるで白ワインのよう。後味スッキリで旨い!
祐村のラベル。青の村祐と反対のお酒を作ったそうです。どっちも美味しいっ。
辛口 お料理に合うよ
無濾過本生
キリッと辛口ながら、程よい甘さも広がります。
新潟の村祐 夏の生酒。ピリっとした旨味とキレが、いかにもな新潟酒っぽい
日本酒だけどグビグビ飲める・・・いや、飲んでしまいそうになる危うさ(笑)
口当たりは水のように軽い。
飲む間際に柑橘系の酸っぱさがふわっと広がる。
しまった。
空いてから日が経っていたので味がボケている 。・゜・(ノД`)・゜・。
次は空けてすぐに飲みたいものです。
yuumura. Special edition? Dry? Niigata.
Atoaji, sweet. Aggressive after taste. Might do well with rich food. Not fish!
村祐 純米大吟醸 黒 無濾過本生
香りは重みを伴った甘い香り。
巨峰にも似た、大変ジューシーな甘味があるが、しつこい甘味ではなく、キレの良い甘味。
貴腐ワインに似た感じがある。
夏の生酒
甘みと酸味のバランス抜群、桃?
旨味食堂@大阪市福島区
夏の生酒
甘みと酸味のバランス抜群、桃?
うまい。
お水のよう。
夏の生酒 うす甘スッキリ!
【夏美燗】匂いキツイ。でも甘くてすっきり。
亀口取り 常盤ラベル
純米無濾過本生原酒
アルコール分:16〜17度
とときち@新宿三丁目 2014.3
頂いたのは、25BY うすにごりタイプ
同僚が飲んでいた花陽浴 美山錦純米吟醸と飲み比べたが、どちらも甘旨なタイプながら村祐は酸味と、おり絡みが飲み飽きない旨さ。
亀口取り 無濾過生原酒
アルコール分16度
2014.5.26開封
あまーい、うまーい!酸味もいい!
華やかなお酒です。
5.27
まだまだ元気!長くのむと疲れるかな〜。
すでにロックにしてます(笑)
5.30
甘さに丸みが出て呑みやすくなりました!
うんま〜。
亀口取り 無濾過生原酒
和三盆のような甘さ…という言葉にグラっときて、思わず購入しました。
甘さも酸味も強い感じ。
合わせる料理を選ぶかも。
それとも デザート酒にする?
数日後、、
北海道土産の「鮭ルイベ」にピッタリでした。