村祐

murayuu

村祐酒造

みんなの感想

平酒盛
2016/03/18

たぶん純吟?

一言で言えばフルーティなんやけど、
一言で済ませたくない、綺麗な味です‼

(西明石 鳥とも にて)

★★★★★
5
平酒盛
2016/03/18

たぶん純吟?

一言で言えばフルーティなんやけど、
一言で済ませたくない、綺麗な味です‼

(西明石 鳥とも にて)

★★★★★
5
ossa
2016/03/17

村祐 常盤ラベル 純米大吟醸
無濾過生原酒 亀口取り
開栓直後は若干ピリピリと辛いが
2〜3日経つと角が取れて
和三盆の様な上質な甘さを感じる
やはり旨い!4〜5の評価
させ酒店でネット購入
(冷酒)

★★★★☆
4
yy
2016/03/17

あま〜い。いちごのシロップみたい。苦味はないが、後味に甘みがまとわまりつくように残る。香はあまり感じない。

★★★★☆
4
福パパ
2016/03/13

茜 無濾過本生 口当たりの良い甘みが美味しいお酒です☺️

★★★★★
5
おがやん
2016/03/10

亀口取り あ~旨い。ただそれだけで十分!!

★★★★★
5
ume
2016/03/10

村祐 常盤ラベル

やはり、甘い(笑)
紺瑠璃ラベルを以前呑んだが、ほぼ同じ路線とは思う。かなり好み分かれる味。初日より数日経った方が好みかも。
和三盆?わかりません(笑)が、今、ワインっぽい日本酒が多い中、この方向性は面白くも感じる。

★★★★☆
4
aki
2016/03/05

村祐 常盤ラベル 大吟醸! 新潟で飲めない新潟の酒!フルーティな柑橘系の香とすっきりとした後味。甘みが上質ですっきりと飲める日本酒

★★★★★
5
robina
2016/03/05

和三盆のような甘みですが、甘みだけではない美味しさが素晴らしい‼️
自分にはなかなか手に入らないお酒ですが、また飲みたいなぁ

★★★★★
5
ホソ
2016/03/03

村祐 秋あがり
立ち香には、マスカットのようなフルーティーな香りを少し感じ、口に含むと果物のような酸味とグレープフルーツのような苦味、あとで軽く甘さを感じます。
特別純米規格の醪を無濾過本生のまま低温貯蔵、一夏を越して程よく熟成した

★★★★★
5
かねこ
2016/03/03

常盤亀口取り無濾過生 相変わらず脳に突き刺さる甘さ、でも美味い。

★★★★★
5
A
2016/03/01

亀口取り
無濾過生原酒

最初から最後まで甘さが残るものの
まとわりつく感じはないですね
ただしスッキリでもないです

★★★★☆
4
おがやん
2016/03/01

亀口取り フルーティーと言ってしまうと軽く感じてしまうが、爽やかさが同居しててステキ(〇o〇;))))!

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/02/29

和三盆みたい

★★★☆☆
3
平酒盛
2016/02/29

外れのない「村祐」ですが、黒は格別!
出会わせてくれた「鳥とも」(西明石駅北すぐ)のマスターに非常感謝!!

★★★★★
5
ossa
2016/02/29

村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 本生
個性的でクセになる甘味(香り)
和三盆かわからないが
高級和菓子の様な甘さを感じる
酸味も独特でキレも良い(旨い)
させ酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
イカDoll
2016/02/28

特別純米

2015.04.02
どっしりキリッ系。香りもふくよか。(もう眠くなってる頃)

★★★☆☆
3
瑠璃
2016/02/27


最初は村祐らしい甘み、後から米の旨みじんわり。食中酒としてじゃませず負けず、個性を出してかつすいすい飲める。うまい!!

★★★★★
5
chan_center
2016/02/18

大好き!

★★★★★
5
ビビ
2016/02/16

黒ピンク❤️デザートワイン風

★★★★☆
4
酒猫
2016/02/15

村祐 茜ラベル 無濾過本生

★★★☆☆
3
HaRu9
2016/02/13

亀口取り 無濾過生原酒
ふくよかな味わいで辛口。

★★☆☆☆
2
あそうしずる
2016/02/09

文句なし
とろけるような甘口
室温で多少暖まっても辛くならず、違った甘味を感じる逸品

★★★★★
5
El primero
2016/02/07

紺瑠璃ラベル
一般的な新潟の日本酒をイメージするとよい意味で裏切られるしっかりとしたお酒。食後にゆっくり嗜みたい

★★★★★
5
りく三等兵
2016/02/06

甘酸っぱくて、フルーティ。
みずみずしさと、旨味が混じり合った感じ。
甘いんだけど、甘ったるい甘さではないのが良いね。

★★★★★
5