無風

mukade

玉泉堂酒造

みんなの感想

シンゴ
2019/04/11

これで1188円(税込)は安いですね。
無風の他も飲んでみたいですね^_^

★★★★☆
4
品八
2019/03/30

純米生原酒
相変わらず奥深い旨みが絶妙です。ただ、少し搾ってから時間のあいたものを選んでしまったからか、鮮度に欠けていたのが残念でした…

★★★★☆
4
redram
2019/03/17

ジャケ買いしたが美味しいかった。

★★★★☆
4
西の小結
2019/03/03

飲みやすくて好きです❗

★★★★☆
4
sora
2019/01/17

玉泉堂酒造の「無風(ムカデ)」は、酸と米の旨味のバランスが絶妙。山田錦を50%まで磨いて醸してるのに大吟醸を冠さず、4合瓶で1200円は激安。「無風」は「無風の会」加盟酒販店だけのオリジナルで、蔵元でも販売してないらしい。

★★★★★
5
しょう
2018/12/23

読めない〜 でも料理にとても合いました

★★★★☆
4
cookie
2018/12/15

純米酒 別拵
口に入れるとぶわっと広がる旨味
しっかりと舌に残る辛ウマ

★★★☆☆
3
たいが
2018/12/09

3.32

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/11/22

熟成原酒!

★★★☆☆
3
おちよ
2018/10/21

銘柄は読めなかったけど旨い。
@まるお

★★★★★
5
yoshi
2018/10/13

まろやかながら、後味はスッと切れる。
スルスルいける。旨し!

★★★★☆
4
多雨
2018/09/01

無風 山田錦50 限定品
秋貞商店にて購入
1350円、4号瓶

季節酒で無風はちょいちょい飲むが
コレは良い。
等外米を使用して、純吟と同じ
製法であるらしいが純米吟醸表記
はできないとのことだが
相変わらず値段も安価で旨し酒。

★★★★☆
4
hiyoppi
2018/08/29

源勘

★★★☆☆
3
品八
2018/08/28

純米酒 別拵
近所で手に入らなくなってしまったので久々に頂きました。独特の抜けるような風味と旨味。飛騨誉故なのでしょうか。あー幸せ。鰤も美味しい時期になり、至福の時です。

★★★★★
5
としちゃん
2018/07/29

辛口

★★★★☆
4
ECR33
2018/07/05

旨味と苦味、柔らかくキレるって?無風なのに涼風の如し?うまーし!
純米吟醸 ひだほまれ100%

★★☆☆☆
2
かぶかぶ
2018/06/24

阜のお初銘柄・無風。ラベルが気になっていていつか飲みたいと思っていました。夏酒だからか甘味をほとんど感じない酸味と苦味が主体の味わい。今日のところは好みではないですが、もう少し空気に触れさせて変化を期待します☆

★★☆☆☆
2
みねぴ
2018/06/22

涼や香 純米吟醸 ひだほまれ 60%

★★★★☆
4
hiro-
2018/06/18

無風 純米吟醸 涼や香 限定酒
ひだほまれ100%
日本酒度 +2 酸度1.2
丸みがあり、甘みを最初に感じる。
香りはしっかりとしている。
辛口スッキリの見た目で買ったら全然違った印象www

★★★★☆
4
トリスタ
2018/06/08

香りの濃さのわりに、非常にスッキリ。1285円でこれは素晴らしい。

★★★★☆
4
TAKA3
2018/06/04

夏酒の涼や香。

★★★☆☆
3
オツカイ
2018/05/30

とある酒屋で購入。
グッと旨味が来てまろやかな味わい。
四合瓶 1200円の値段で飲める味じゃない。
これは美味しい!

★★★★☆
4
ひで
2018/03/26

本日の四杯目!

やはり
私はこれ以上は…
でもキレの良さ!
いい!

★★★☆☆
3
コータマン
2018/03/18

無風 純米吟醸 生原酒
アルコール分 16度以上17度未満
精米歩合 60%

色はほぼ透明の黄色。
香りは、強めの甘さが際立つ昔ながらのアルコール感。
飲んでみると、甘味と旨味のあとに強めの酸味が長めに残る。
生原酒らしい、しっかりとしたコクと旨みのはっきりとした日本酒。

★★★☆☆
3
たけさん
2018/02/25

読みにくい銘柄です。
香りは穏やかですが甘い香りがします。
バニラ感な甘いコクがあり、
ふくよかな感じがありますが、
キレがあり少し酸味と苦味が残ります。

★★★☆☆
3