
緑川
緑川酒造
みんなの感想
純米
新潟の酒らしく、スッキリ辛口
@咲くら 横浜
淡麗辛口!上品な香り
少し甘いけど、すっきりして飲みやすい。
スイスイ飲めそう。
純米吟醸 精米歩合55% アルコール15.5% 低温でじっくり熟成された飲みやすい純米吟醸酒な。バランス良く調和した新米の味の厚みと吟醸の香り。緑川の定番グレード
緑川酒造株式会社
ゆららか 緑川
純米にごり酒(原酒)
ほんのり米の味と爽やかな酸味が美味。
やや美発泡
1490円別
新潟県魚沼の本醸造酒 爽酒
淡麗辛口
シンプルな味わいで、雪冷え位冷やすと美味しい。好みのタイプ
瓶のなかに粉雪が、、。生のフレッシュな感じの舌触りとキレのいい後味。
ゆららか
雪洞貯蔵酒 緑 吟醸 いつも純米の貯蔵酒飲むけどこれはこれで美味しい 旨み抑えめスイスイ呑める 呑んだあとの鼻に抜ける感じがまたいい😊
『カスクコレクション マスターブリューワーズセレクト』
2021/12/16 内山さん(木花にて)
純米吟醸。新潟のお酒らしい淡麗さ。ブレてない感じ。
1年熟成させたら落ち着いた。
やっぱり緑川❗️
フルーティーさは少しあり
甘味の後味もあるけど強くはない
酢の物と食べると甘さが立つ
3.6
これまでで最高!cask collection
ライト、水のよう。スイスイ飲める。軽やかさは高い次元で狙った造りであって、旨みが無いわけではない。ほのかな果実的な旨みだろうか。
緑川正宗 熱燗酒ーやや辛口でくせがなくさっぱりしていておいしい酒です。
新潟土産の純米緑川で家呑み
雪洞貯蔵酒 緑「生」 新潟県
(特別純米酒 国産米)
雪洞貯蔵酒 緑「生」
食中酒。
個性はあまり感じられないけど、なんでも料理合いそう。
淡麗辛口の典型と思えるが、生ならではの舌にからむテクスチャーがサイコーの味わい!個人的には新潟TOP3の常連。
南魚沼の雪深い街の蔵で醸された酒。清澄度透明。ほぼ無色。すきとおる味わいとキレ。^_^
しっとりと落ち着いた香りと味わい