
緑川
緑川酒造
みんなの感想
お燗酒は不慣れですが、さっぱりして飲みやすい。
あっさりキレが良いです。
緑川 雪洞貯蔵酒 純米吟醸
とろっと丸い。香りも悪くないけどパンチは弱い。★3.7
穏やかな上品な香りで、優しく繊細な口当たりはすごく飲みやすく、キレのよい純米酒です。
新潟のお酒らしく淡麗なのですが旨味がシッカリとしている素朴な味わいは飲み飽きしないので、食中酒に最適な一本だと思います。
税込3,146円也(酒のきたむら)
桜日和 吟醸
後味ちょっとクラシック。すっきり。
空蝉 2023.04.01
薄濁り。
香りは、米の旨味とアルコール臭。^_^
呑み口は、ガツンとドライ感が高い。
純米
新潟の酒らしく、スッキリ辛口
@咲くら 横浜
純米吟醸 精米歩合55% アルコール15.5% 低温でじっくり熟成された飲みやすい純米吟醸酒な。バランス良く調和した新米の味の厚みと吟醸の香り。緑川の定番グレード
1490円別
新潟県魚沼の本醸造酒 爽酒
淡麗辛口
シンプルな味わいで、雪冷え位冷やすと美味しい。好みのタイプ
純米吟醸。新潟のお酒らしい淡麗さ。ブレてない感じ。
フルーティーさは少しあり
甘味の後味もあるけど強くはない
酢の物と食べると甘さが立つ
3.6
ライト、水のよう。スイスイ飲める。軽やかさは高い次元で狙った造りであって、旨みが無いわけではない。ほのかな果実的な旨みだろうか。
緑川正宗 熱燗酒ーやや辛口でくせがなくさっぱりしていておいしい酒です。
雪洞貯蔵酒 緑「生」
ちょっと甘いかな。
辛口辛口
ややもったりする感じ。食中酒向き。後味はやや甘味残る。
流行りの華やか、軽さではないですが、バランスはいいなあ。
赤身の魚でしみじみ味わいたい。
北新地 や満祢
五段階評価
甘 : ★★★★
酸 : ★
辛 : ★★★
苦 : ★★
渋 : ★★
購入先 : 南魚沼 金澤屋
価格(税抜) : 不明
含んだ瞬間には白ブドウを熟したような芳醇な香り(白ワインに似た)中盤には苦味、渋味をほのかに感じ
最後はキリッと後味を残さず緑川らしいキレのいい辛口も感じる。
美味すぎて悶絶。また飲みたい
評価は3.5で。
緑川
雪洞貯蔵酒 緑
緑川
雪洞貯蔵酒 緑
いつも純米ですがたまには清酒。
当たり前ですが、純米では無いので、常温だと醸造アルコールの香りが強すぎました。
ロックで頂く、香りが柔らかくなり丁度良い。
今日は、潤一郎の誕生日のお祝いに「緑」を出して下さいましたー☺️🍶💕
純米
中辛とのことだが、甘く、飲みやすい。甘さが勝ちすぎる気がする。
吟醸 緑川 精米歩合55% アルコール16% 上品な吟醸香。滑らかな飲口。食中酒としてすいすい飲めるお酒。