
三千盛
三千盛
みんなの感想
旨み、酸味がしっかりしています。さっぱりとした辛口!
すっきり、辛口、飲みやすい
純米大吟醸
香りはキツくなく、優しい香り
含みは酸味を含んだしっかりめ
キリッと切れの良い後味
純大だと物足りない気も
SOGOにて購入 720ml 1334円
純吟辛口
純米大吟醸。➕11とらしく、飲み口はけっこうさっぱり。夏にいいかもな?。
岐阜県限定流通
にごり酒。一口目、予想外に超辛口で喉の奥でちょっとむせたくらい。ラベルに超辛口って書いてあったのに。
燗で旨い吟醸酒。
なのに、冷やで。
あーっ、やっぱり冷やではアルコールが立ってあまり美味しくない。
なので、熱燗で。
うん、酸味ありで、キレがよいです。
食中酒として、良いですね。美味しいです。💚
三千盛 純米大吟醸 しぼりたて 生酒
香り控えめ水の様にサラサラ
そのまま飲むとあっさりだが
つまみと飲んだ方が
色々な味を感じられる(最後やや辛い)
食中酒タイプ
開栓後は更に旨く3~4の評価で迷う
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
三千盛 純米大吟しぼりたて
ミチサカリ と読みます。
すっきり、さっぱりとした酸を感じます。
こってりお料理もいいれど、ブリしゃぶで乾杯♪
岐阜のお酒
20151017@座・高円寺
今更夏酒もないだろうが名古屋は暑いのでかってみました。冷醸大吟。フルーティでアクアパッツァやトマト系イタリアンともお友達になれる軽い口当たり。
やさしい入り、長方形みたいな広がり、シュッとしている、少し軽め?おいしい〜すっきり、途中でのむのにちょうど
日本酒会3本目。
純米大吟醸、にごり、スパークリングといろいろ詰め込みすぎな感あり(笑)
思ったほど甘さはなく、かといって軽すぎもしなかった。ガスがけっこう強め。
お土産にいただきました。味は…すっきり。大吟醸とか最近すすんで飲んでなかったからか、とにかく物足りない気がする。三千盛自体は好きな銘柄なので、また夕方くらいに一杯目として飲もう。
純米辛口大吟醸。確かに辛口だが、吟醸香は優しく、味わいには厚みがある。
カカオ、カラメルのような香り。
口に含むととカカオの香り、ほのかに黒蜜のような甘味がし、余韻が長めに続きます!
試しに熱めの燗にしたら、切れがよくなりました。
どっちかというと燗のほうが好きですが、あまり自分の好みではありませんでした(^^;
勇すし 神戸
Isami sushi Kobe
純米大吟醸 蔵出し生酒。
岐阜県の酒、含んだ瞬間、微発泡かと思うようなピリピリ感の後、香りは抑えめ、キレイな旨味、余韻は辛味。
三千盛 超特原酒 大吟醸
すっきりとしているが後に残る味わい。
凄くお水みたいにサラサラとした辛口。
超辛口の濁り酒。
純米大吟醸 しぼりたて 生酒
日本酒度プラス11度。
辛口でスゥ〜と呑めます。
あと味もスッキリ。
純米からくち です。まーまーだけどからくち。