
三千盛
三千盛
みんなの感想
みちさかり
庫裏@人形町
オクトーバーフェスト後
飲みやすいけど感動はない
ヴィノスやまざき 純米大吟醸アルコール度15度以上16度未満精米歩合45%日本酒度+12~13原料米美山錦25%あきたこまち75%(純大吟かなという酒)
三千盛 れいじょうドライ 夏酒らしくドライで辛口。香りはフルーティ。後味はキレもよく、よく冷やして飲むべし
岐阜
純米大吟醸
ちょい辛口
淡麗?水みたく飲みやすい。
純米大吟醸を冷やしていただく。いやらしくない大吟醸、飲みやすい辛口。
岐阜県多治見市の地酒
飲みやすい辛口
冬にごり。舌の上でシュワシュワするけど、にごりの舌に絡みつく感じもある。
そんなに重くないので食中でも何にでも合いそう!
いつものようにスッキリおいしい!
夏酒らしいさっぱりしたスパークリング。
さっぱりとしたしつこく無い大吟醸。
食中酒に最適かな。
政寿し(久米川)
開栓注意でしたが全く問題ありませんでした。
上澄みから
にごり特有のコメの香りと仄かなラムネ的な香り。
スパークリングほどスパークなくチリチリとしたガスと滑らかな質感。
甘味は殆どなくサッとキレます。
軽めな旨味と程よい酸味でかなりドライです。
撹拌します。
上澄みのテイストから撹拌してもあまりガス感なくミルキーな質感になりますが終始ドライです。
4寄りな3で。
清酒。大吟醸。
熱燗でも美味しいかも
小仕込純米 ⭐︎3.5
うわだちかは少し甘め。少し乳酸感ある。
口当たりは優しいが、基本キレている。
純米吟醸大辛口 ⭐︎3.5
うわだちかは普通。
さらりとした口当たりで、飲みやすい。しかし、しっかりとキレが締めてくる。
スッキリ辛口。
馬肉にどうぞ。
三千盛
純米大吟醸からくち
池田駅前で購入
三千盛 朋醸 五年熟成
初めての古酒は独特の香り
スッキリドライ 美味しいけど
商品名純米だけど大吟醸。すつきりしてるけど、味はしっかりしてる。
純米ドライ 2020.1.12
三千盛 純米大吟醸からくち
穏やかな香りと軽快な酸味が特徴的な「三千盛 純米からくち」。
味わいに程よいふくらみを持たせつつ、厚みなくシャープな辛口で、キレのある純米酒は、『三千盛』のコンセプトを実感させるような、水のごとき透明感があります。
精米歩合は45%の贅沢な作りで、食中酒としても優れた一品です。
ただ一杯では感じられない、徐々に際立つ爽快な酸味と力強さが味わえるのも、三千盛独特のこだわりが生む純米辛口の魅力です。
またぬる燗につけていただくと、落ち着いた香りが立ち、口当たりがさらに円やかになります。
そして、燗付けしても健在の酸味がキレをさらに良くしてくれます。
「夜行列車」上野
純米大吟醸/岐阜県
淡麗辛口。