水芭蕉

mizubashou

永井酒造

みんなの感想

みっちゅ
2021/04/03

純米大吟醸 生原酒
ピュアで綺麗な味わい!とても飲みやすい美味しいお酒。

★★★★★
5
みねぴ
2021/04/03

春酒 純米吟醸 五百万石60%
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
にしやん
2021/03/29

純米吟醸 あじあんにて。
出張のでよく飲みました。

★★★★☆
4
みっちゅ
2021/03/20

純米吟醸生酒
山田錦の旨みが味わえるお酒!まろやかで呑みやすい。

★★★★☆
4
みっちゅ
2021/03/20

純米吟醸生原酒
みずみずしいフレッシュなお酒!まろやかでほんのり酸味があって呑みやすい。

★★★★☆
4
ヒデ
2021/03/19

春酒甘味と辛みのバランス最後の苦味がバランス良い。

★★★☆☆
3
kagaminn
2021/03/14

純米吟醸。
香りはフルーティでモダンな吟醸香。含むとしっかりとした甘み、その以外の味わいは弱めでクリアな印象。
単体で飲むには特徴が弱いので、味濃いめのお肉料理と合わせたい。

★★☆☆☆
2
ぢもっち
2021/03/13

秋酒 純米吟醸ひやおろし
スキーの帰りに寄った酒屋で買う。水芭蕉としては味がしっかり、水芭蕉らしくない。

★★★★☆
4
ゆきむら
2021/03/13

甘口で口当たりが良く、スイスイ飲める感じ。
また飲みたい。

★★★★☆
4
そそそ
2021/03/02

水芭蕉-春酒-
生貯蔵酒で製造されてた春酒。
春を感じさせるフレッシュでフルーティな香りの酒

★★★☆☆
3
とのさま
2021/02/20

さっぱり瑞々しいのにとても華やか!香りが良くて味はむしろ淡白な感じ。とても好き

★★★★★
5
和田JAPAN
2021/02/16

春酒 純米吟醸
甘味、酸味バランス良し

★★★★★
5
ほし
2021/02/15

四ツ谷どろまみれ、にて。

★★★☆☆
3
たぁ
2021/02/14

生原酒

★★★☆☆
3
akooka
2021/02/11

純米吟醸生原酒直汲み。アルコール分17度、精米歩合60%、日本酒度+2。兵庫県三木市三木別所産山田錦100%使用。吟醸香はフルーティ、飲むと程よい甘さ、ピリピリと独特の苦味のような物を感じる。含み香も良い。

★★★★☆
4
福パパ
2021/02/11

春酒純米吟醸生貯蔵酒
甘味と酸味のバランスが良いキレのある美味しいお酒🍶です。

★★★★☆
4
ショコラ
2021/02/10

片岡鶴太郎✨

★★★★★
5
tomi
2021/02/07

🍶純米吟醸 群馬県

🌾兵庫県産山田錦

よい香りがする。
山田錦100%だけあって、味はスッキリした甘さが引き立つ。
燗酒より冷酒のが好みだった。

★★★★☆
4
みっちゅ
2021/02/06

春酒 純米吟醸 生貯蔵酒
マイルドで軽い口当たり。料理と一緒に呑んでも、お酒だけで呑んでも旨い!

★★★★★
5
なな
2021/02/03

さっぱりあっさりしてて飲みやすい
クセがなくパンチもない
でも美味しい!

★★★☆☆
3
ぢもっち
2021/01/30

純米吟醸 スキーに向かう前橋の酒屋で買う。
スッキリと澄んだ味がクセになる。香りも綺麗でドンドン飲めてしまう。

★★★★★
5
ぢもっち
2021/01/26

直汲み 純米吟醸 生原酒
片品にスキーに行く途中に前橋市の酒屋で買う。地元限定っぽいのにひかれる。香りはフルーティでしっかり濃い味がしっかり残る。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2021/01/23

MIZUBASHO Artist Series 2020 片岡鶴太郎
お洒落なラベルが目を引く、群馬の「水芭蕉」をジャケ買い。見慣れないと思ったら、新しいシリーズだそう。開栓すると、メロンやライチを思わせる香り。口に含むと、自然でさらりとした甘さ。食事の邪魔をせず、和食にも合うような良い塩梅です。キレはゆるやかで、徐々に水を飲んだ後のような感覚に。これは美味しい、良い買い物でした!

★★★★★
5
ossa
2021/01/09

水芭蕉 純米吟醸 山田錦 since1886
スッキリライト。爽やかな甘味。軽い苦渋が味に奥行きを与える。料理と合わせると酸が良い仕事。バナナ感あり。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
なな
2021/01/04

ちゅんパパに貰ったお酒
かなり辛口
純米吟醸の方が好みかな!

★★★☆☆
3