
水尾
田中屋酒造店
みんなの感想
アルコール 20%
飲みやすいけどアルコールきく感じ
長野県の有名な銘柄ですね。あまり飲む機会がなく初めての1本です。長野県木島平村産「金紋錦」を100%使用した純米吟醸酒。コクの深さと艶やかな味わいのあるお酒です。
水尾 守破離ノ離 生原酒
口当たりの苦味、後味もよし。和食に合う。★4.2
水尾 守破離ノ破 生原酒
華やかさに程よいキレと後味。★4.3
水尾 守破離ノ守 生原酒
低alc. 華やかで、甘みを感じるのに、後味はすっきり ★4.5
純米吟醸 小吟
特別純米 淡風。イチゴ風味、弱酸味、キレ良し。
水尾 一味
アルコール度数 15%
精米歩合 59% 掛米70%
金紋錦が好きで数多く飲んできたけど
これは上位だな
水尾のクリアで高貴な口当たりと金紋錦の
味わいのコラボが素晴らしい
キリッと冷やしてくっと口に含んだ瞬間の
感覚がたまらない
あとはゆっくりと飲んで味わいの変化を楽しむ
最高の一本😋
【Spec】
商品名:水尾 金紋錦仕込み
蔵元:田中屋酒造店
特定名称:特別純米酒
アルコール分:15度
原料米:長野県木島平産 金紋錦
精米歩合:59%
価格:720ml
備考:-
一口目に酸味を感じた。あまみは少なめだ。香りは水尾特有なんだろう。表現が難しい。
スッキリ、さらり
こくと甘みがあり、爽やかな味
一口目は酸味がまず来た。あまみは少なめで香りも少なめだ。
水尾特別純米酒。長野県産金紋錦と野沢水尾山湧水で醸した奥信濃の地酒です。
飲みやすい
水尾 純米吟醸
原料米 金紋錦(長野県木島平村産)100%
精米歩合 49%
アルコール度数 15%
今回の水尾は辛口
前と同じラベルの色やのになんででしょーね。
日本酒の味わいの流れを見出すツンとした感じが残る酒。辛口。以前の水尾の方が濃い。コレはリピート無し。
滋賀の旨い酒!
水尾 トラディショナルクラシック
-------------------------------------
飲みにくいかも
名駅高島屋にて、久しぶりに見かけたので買ってみた。
控えめ華やかな吟醸香、舌では優しく、喉でも引っからず、程よく後引く。
水尾 あら搾り純米にごり活性生
強炭酸、じゅわっとジューシー! 甘味を抑えて、酸味とコクがクセになる味。★4.5
焼酎感あり
特別純米酒 金紋錦仕込
シンプルな味わい
しぼりたて生一本
甘苦い→樽の味
香りはフルーツで杉の良い香り、味は旨甘く切れも良い。水尾は旨味が増した。