
三井の寿
井上合名
みんなの感想
宅飲み
早織さんが一番最初に土産で持って来た日本酒か(だったと記憶する。)
重さ強めの良酒。
住吉酒店限定だとか?
2023年度のひやおろし秋純吟ポルチーニ
夏吟醸
14
辛口でした
多酸系 三井の寿 試験醸造
白ワインっぽい。ちょっと戸惑ってるけど、慣れたら美味しいかも!3日寝かしたマグロの刺身と一緒に乾杯⭐️
知ってるけど
三井の寿はじめて飲んだ
春限定らしい
普通のはくせあると聞いてたけど
飲みやすかった
夏純米吟醸 にごりチカーラ 60%15度
含むとさらり、ライト
にごりを混ぜるとお米の甘味とヨーグルト様の乳酸とレモン様の酸味も淡く感じるがやはりライト。余韻はアルコール感。
もう少し味がある方が好み。
タイプ淡濁 甘1酸2旨1辛2
原料米は夢一献100%のようです
あっさり飲みやすい。
清澄度高く透明。
吟華はありませんが、含み香があり甘味、酸味のバランスが良い。
呑んでいるうちに舌に馴染んでくるんですよ。^_^日本酒って良いですね。
3-4
キレキレの辛口 フルーティ さは無い
値段に見合わない
純米吟醸、木槽しぼり、生原酒。
冷やして、または、オンザロックで、とおススメされていますが、熱燗がかなりイける。
スライムダンクにインスパイアされ買ってしまいました。スリーポイントの三井寿。
福岡県。麗吟。純米吟醸。熱燗にて。本日2本目の燗酒。後味に少しクセがある?酔っ払いの覚束無い舌ですが、濃いめのツマミと合わせたい。ので、本日はクリームチーズのたまり漬けと共に。少し温度が下がると優しい甘味が。そして、冷だとスッキリ。やはり、日本酒は面白い。
【博多旅行お土産シリーズ】2/4
初の三井の寿。
地元でも買える店は知ってるけど、
この可愛らしいラベルは見た事が無かった。
久々のスラムダンクの話題が
盛り上がってる中、まだ映画は観てません。(息子はバスケをやってるので部活メンバーと観に行きましたが、俺はまだ未視聴。
と言うか、リアルタイム世代ですが、バスケをやってなかった自分としては知ってるけどここ迄のヒット作品になってるとは知らなかった)
活性と表現があるが、今迄拍子抜けが多かったので普通に開栓。
来ましたー、爆発させない様に気を遣いながらのちょびちょび開け。
少し蓋を緩めては、締めての飲み始めるまでの15分の格闘。
その為、自動撹拌の味わいで楽しみました。
ガス感有りつつの澱で、口当たりは優しい。美味しく一気に飲んじゃいました。
※途中で自動撹拌では無く、何故か自分でしっかりと混ぜてから飲もうと試みて蓋を緩めて机に大分漏れた事は無視します🤭
購入額 ¥1518(720ml)
純米吟醸大辛口。
とがり気味の口あたり。
そのあと飲み口スッキリ。
でも酒っぽい
純米吟醸大辛口。
とがり気味の口あたり。
山田錦 大辛口
山田60 バトナージュ生
ポルチーニ2022!蜂蜜香酸味ほぼ無しドライで濃厚後味に苦味
大きなキノコ。その横にぶら下がった可愛らしいミノムシ。イタリアンデザインのラベルに目が奪われ思わずジャケ買いをしてしまいました。
ポルチーニ茸はイタリアの松茸と称されるほどの香り高さを持っていることからネーミングされた割には香りスッキリでした。色味はひと夏を越して熟成されたからか薄黄色で、お米の旨味とリンゴ🍎の様な酸味を感じる濃醇な味わいです。
税込2,860円也(酒のやまもと)
三井の寿(みいのことぶき)
ひやおろし 秋純吟 ポルチーニ
吉祥寺みかづき酒房(吉祥寺)
クセはあるが、麹臭さは無い。少ししょっぱみが有り、紹興酒感が有る。
スッキリやや辛口、万人受けタイプ。
辛い
2022.5製造年月
20220608あおい 3900円
ワイン酵母で作った純米吟醸