
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は、濃く甘めで力強さも感じられる味わいの日本酒です。甘さ、辛味、酸味がバランスよく調和し、旨みがしっかり感じられます。口当たりはやわらかくフルーティーで、華やかさがあります。絶妙な苦みや辛さの後味も特徴的で、コクが強い古き良き日本酒らしいニュアンスを持っています。特に直汲みや限定の原酒など、様々な種類が味わえるため、好みに合わせて楽しめる日本酒です。
みんなの感想
特別純米酒 ひやおろし
香りは穏やか
丸みのある旨みが広がり、少し強めの酸でスパッと切れる感じ
旨口の辛口
720ml 1290円
まんさくの花 純米吟醸原酒 別誂
2016 2月のなので少し熟成感ある。
しかし、しっかりした酒質なのか、美味しい。よく言われる、熟成のチョコとかナッツとかの感じをいい意味で感じれる。
燗にすると熟感消え、美味しい燗酒。
燗まで見据えて⭐︎4つ。
まんさくの花 純米吟醸 美郷
酒米 美郷錦 精米歩合50% アルコール分16度
日本酒度+2.0 酸度1.3
香りはアルコールの感が先、含んでも米の味は山田錦ほどの感は感じない、甘ささ温度あがるごとに強く感じる
しゅわしゅわ〜華やかな香り!
まんさくの花 特別純米酒 ひやおろし
酒厨房 卜部本店@秋葉原
https://goo.gl/lUVvd7
純米吟醸一度火入れ原酒MK-Z 限定品 酸味がいい感じで爽やかお酒です。
純吟一 火入れ原酒 MK-Y 夏のチャレンジ酒だそうです。舌をコーティングする感じの不思議な口当たり
まんさくの花 亀の尾 純米大吟醸生原酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はメロンのようなカプエチ系の香り。味わいは白ワインのような甘味と酸味が広がる。含み香は十分、余韻は甘味が舌の両端で長く続く。
上品て気品のあるフルーティなお酒です。
純米大吟醸
「みやかみ」にて
純米吟醸 MKーY
うまし
純米吟醸 愛山 亀の尾仕込 限定品
涼しい吟醸香。
酸味と辛味が全面に来て、
とろりと濃く切れる。
再び鼻にぬける涼しい余韻。
かなり旨い酒。
やっぱりフルーティな味
これも好き好き😍
まるでワイン😍
なんて美味しい〜💕
まんさくの花 初呑みきり 酒こまち 吟の精
@和酒バル 廻
まんさくの花 初呑みきり 美山錦
@和酒バル 廻
「まんさくの花 スパークリングドルチェ」シュワシュワとほんのり甘みが美味しい。これは、飲み過ぎるヤツです。
辛口スッキリ!
純米吟醸一度火入れ原種酒
愛亀ラベル
亀の尾だけじゃなく、愛山も入ってるから
❤️のカメさんが可愛い
味もすっきり私好み(^ω^)
祭‼️
今年も美味しい💓
いろいろ作ってるんだなと感心
「まんさくの花 吟醸原酒 かち割り氷で美味しい」
生原酒、濃いし度数も高いけど
確かに氷入れると、いい塩梅(^_^)
純米大吟醸 HINOMARU
まんさくの花とはせがわ酒店のコラボ酒。
マスカット様の香り、強いしゅわしゅわ感、米の甘旨味、キレ。都会的な日本酒。普段、日本酒を飲み慣れていない友人にプレゼントしました。写真がピンボケですみません💦朝日米50% はせがわ酒店@東京駅
今のところ一番好きかもなお酒です。
酸味があっていい感じ。
この蔵元さんの他のも呑んでみたいなぁ
まんさくの花
純米吟醸一度火入れ原酒
MK-Y2016
あっさりしていてくいくいいけちゃう
でもちょっともの足りない
純米吟醸生原酒 爽々酒
うまっ辛っちょい苦っ
スッキリ!ガス感あってのしゅわしゅわ
夏の暑い中で味の濃いものと一緒にいきたくなる
まんさくの花・プレミアムエディション・巡米吟醸・山田錦と雄町の飲み比べ、セット180ml(^_−)−☆私的には2–1の判定で、雄町の勝ちかなぁ?(>_<)