まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造のまんさくの花は、純米大吟醸や純米吟醸などの様々な種類があり、飲みやすくて甘味と酸味がバランスよく取れています。辛口のものもあり、食中酒としても良いとされています。一部の商品は瓶内熟成を経ており、香り豊かで熟成系好きな人にもおすすめです。また、夏限定や特別限定酒もあり、新しい酒米を楽しめることも魅力の一つです。
みんなの感想
純米吟醸生原酒 亀ラベル2017春
大好きなまんさくの花、大好きな亀の尾。
それだけで幸せ♪
生原酒ならではの良い香り。
シフクにて一杯
旨辛口純米酒 番外品
純米吟醸一度火入れ原酒『MK-X 2017』(秋田県横手市)
「通常の仕込みとは別の酵母を使用した、チャレンジングな一本」との触れ込み。香りはいやらしさのない吟醸香、ハチミツのエッセンスも。飲み口は丸いが、それを梁のように支える酸味も感じる。引きはゆっくり、ジワジワとした米の旨味。油分のある肴と相性が良さそうでした。これも美味!
生酒✨これはこれは😊美味しいわぁ〜😍
純米吟醸一回火入れ原酒 巡米吟醸 愛山編 程よい酸味と旨味がとても美味しいお酒です。
杜氏選抜純米吟醸生原酒
酒こまち
ほのかに甘い。どちらかというと辛め!美味しい!
まんさくの花 純米吟醸 MK-X 2016
純米吟醸生原酒「中汲み」
うまからまんさく 旨辛口 番外品。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは酸味が主体的ながらも旨味とほのかな甘味も感じる。含み香はそこそこ、余韻は酸味により切れる。
日本酒度プラス15度の割には甘味も旨味も感じられる、面白いお酒です。合わせるお料理を選ばない万能の日本酒です。
米の旨み、甘味が引き立っている。飲み口良く、スイスイ飲めます。
まんさくの花
特別純米生原酒辛口 「直汲み」
華のある香味と上品な甘み、日本酒度11度のキレと微炭酸で爽快な飲み口となりツマミいらずでぐいぐい飲んでしまいあっという間に酔っ払います☺️美味しい❗️
うまからまんさく。旨辛口純米酒。常温で、スキッとした辛口、旨味がじんわり広がる。飲み飽きない飲みごたえ。燗で変わらないスッキリ感、より辛味が引き立ち、キリッとした苦味の後味。
あたり口はまろやか。米の甘みのあとに爽やかな酸味が抜ける。バランスがよく、後味もスッキリ。雑味もすくなく、口当たりの柔らかさもあり、酒がすすむ。
純米大吟醸なのでこのくらいはという気もしないが。。。コストなりの美味しいは堪能させてくれる。
とても美味しいですねぇ🎵
まんさくの花シリーズでも美味しいです😊
純米大吟醸 一度火入れ原酒『超限定2016秋』
毎年春と秋の二回だけ出荷される1本。甘みと苦みのバランスで、肴との相性が抜群。いつもながら、この味わいでこの価格は驚きでしかない。美味い。
私はキレがあるような味に感じます。
美味しいです。
今まで飲んだ日本酒で一番好きです。
とても美味しい。
香りと味バッチリ出来てます🎵
今年もこれに出会えたぁ〜😍ダイアモンドドロップ👍🏻
美味しいわぁ〜✨
濃厚でじゅーしーで円やかで
うまーーーい!
まんさくの花 美郷錦
まさに飲み頃!
やはり店員さんの薦めあなどれない。
ワダヤさんで購入
純米吟醸一度火入れ原酒 亀ラベル
大好きな亀の尾!
弾けるような酸味。そして米の旨味。
香りも良くて、美味しいー!
何でもう一本買って置かなかったんだろうーと、後悔!
池袋西武のイベントで購入。
熱燗で。濃い旨味とほんのり甘さがありおいしい。
秋田県産の美郷錦を使用した純米吟醸ひやおろし。
美郷錦は山田錦を親に持ちながらも、栽培が難しく大変貴重な酒米。
やや辛口ながらも芳醇な旨味があり、刺身等のさっぱりした和食に合わせると最高!!
まんさくの花 純米 冬ひや酒。横浜の某そば屋にて。冷酒のち、ぬる燗にて。
上立ち香はカラメルのような甘い香り。味わいは甘味は控え目で酸味と旨味が主体。含み香は弱い。余韻は旨味がそこそこ続く。
冷酒でも燗酒でも楽しめる旨い酒です。
純米吟醸生原酒 まんさくの花 杜氏選抜 ピンクラベル
さらっと綺麗な口当たり。
軽い甘みと後から来る少しの酸味。
ずっと飲んでいたくなるお酒ですね。
とにかく、美味しい♪
池袋西武のイベントで購入。ラッキーでした!