
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
「町田酒造 特別純米55 美山錦 限定にごり」にごりとありますが、澱はそれほどなく、飲み口もスッキリしてます。旨みもフワッと広がります。軽やかな感じ。
町田酒造 特別純米直汲み
そして今日腰を据えて飲もうと思っていたのがコチラ!
飲んだことがなかった町田酒造!
聞いていたほど甘さは無いけど(五百万石だからかな?)ピチピチ感もあり爽やかに飲める。少し苦味が気になるかな(・・?)
こちらもつくば研究学園の小野酒店で購入。
特別純米 五百万石 限定にごり
16
oss様からの頂き物
これ飲みやすい、非常に良い
而今飲めなくてもこれならと思って調べたけど、これも生産量すくないのね(・・;)
好きな感じでいいのになー
特別純米酒 直汲み 55
ちょっと甘口だけど、フルーティでキレもよく美味しいです。
原料米:五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:-1
アルコール:16-17度
町田酒造 純米吟醸55 雄町 直汲み
マスカットっぽい香り。含むと甘味に口の中を独占され、その後酸味で締める感じか。製造から約半年寝てる影響か、全体的にとてもまろやか。ガスはなかったが、搾りたてのガスが残ってるバージョンも楽しそうだ。甘口好きにオススメします。温度上がると辛味が出てきた。ラベルにある通り冷やして飲むのが合ってそうだ。
[名称]
特別純米 直汲み
[ラベル情報]
掛米 美山錦 精米歩合 55%
日本酒度 -1
2017.01.
[ポイント] 口開け
[立ち香] 細い
[含み]
アタック あり
酸味 微量
[キレ]苦味 少々
[ガス]かなり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[フルーツ]マスカット
[印象]
ガス感とアタックあり。コクがあり、甘過ぎない。
特別純米美山錦にごり
お米の甘味と発泡の感じがよい。
特別純米 にごり
美山錦 55%
おりから柔らかく深みのあるコメの旨味が。
特別純米
限定にごり
香り良し!
割と炭酸!
最初甘みが来て、炭酸とちょっと辛みとともにスッキリしてます。
ウマイ!
町田酒造 直汲み 特別純米55 新潟県産米五百万石 無濾過
香りは少ないが、一口含むと米の甘さと味、直汲みの微炭酸がありうまし。濃いめの食事にも負けない
町田酒造・特別純米・五百万石・無濾過生酒・限定にごりm(_ _)m私プロデュースの第四回日本酒の会と年末忘年会にて、何と持ち込みの中に,町田酒造が、シュワシュワからのキレは抜群です。いやぁ美味かったあ。皆様日本酒楽しんでますかあ〜。日本酒は他の酒と違って、酒蔵のスピリットが伝わってきます。そこが日本酒の🇯🇵いいところ、それではメリークリスマスでかんぱーい❗️🎄
辛口
今年も美味しい
甘口なんだけど、サラッとして飲みやすい
美味い!香り良し、含みの感じ良し後口良し。
温度が上がるほどにスモーキーで旨味たっぷり♡味が落ち着くってこう言う事なの…フレッシュキンキンが好みだったけどアンチひやおろし撤回!美味い!開眼する〜!
特別純米55
うまし
無濾過原酒 スペック非公開
甘味もしっかり感じられる。
トリプルハテナがおいしすぎて
五百万石。とてもおいしい、
ピンクの雄町をおすすめされているので
見つけ次第購入したいです♪🍶
間違いない美味しさ😍
開けたてをいただく、まだピリピリしてるわぁ〜💕
27BY町田酒造 純米吟醸 雄町
フルーティな香りだけど、開封から時間を経るごとに米の旨味とどっしりとした飲み口に変幻する不思議な美味しいお酒です。
間違いない味、とってもgood✨
何度いただいても飽きない💕
今まで飲んだ何より美味しかった
⭐️10個つけたいです。
九平次を初めて飲んだときのあの感動に似ていた
でもそれ以上においしかった
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
無濾過原酒生酒(スペック非公開)
ましだやコレクション2016(白)
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー
酒度 +2 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.8 1100円/720ml
9月2日開栓。アル添、火入れ酒。上立ち香は微かに爽やかぽい。苦味は先行しているが、背景の甘旨味が感じられ、火入れだがフレッシュ感が感じられる。やはり結構強めの苦味が余韻。値段相応か。飲み慣れてくると苦味が引っ込んで甘味を感じられ旨い。
町田酒造 特別純米55 美山錦
無濾過生酒 直汲み
やはりフレッシュでガス感あり
好みのタイプの甘苦だが
やや熟成を感じる旨味
(製造年月 2016.1/27BY)
フレッシュより熟成感のが強いかな?
3〜4の評価
小田商店で購入
720ml(冷酒)
雄町の甘さがいいね〜✌🏻️