
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
町田酒造 純米吟醸55 山田錦
無濾過生酒 直汲み
使用米…兵庫県産山田錦
精米歩合…55%
特別純米美山錦。群馬の地酒。甘さと程よい酸味と町田酒造らしい独特の香りを感じる。うまい。雄町と比べてあまり差は感じない。
MAX大吟醸 町田酒造35 27BY
米、米麹、醸造アルコール
17.18度 無濾過+2
ゆっくり香りして、しっかりとした米の甘さと味が感じる。
少し置いて変わるの楽しめそう
特別純米55 直汲み
甘味と酸味、フレッシュさのバランスが良い。アルコール感がちょっと強いけど、経時的に良くなっていきそう。美味しい。
前橋の酒店とコラボした限定品。
味わいは町田酒造です。フルーティ。
師匠に頂いたお酒
濃厚なのにスッキリ感があり、心地よい渋みが残る。
かなり美味い。
食中酒というよりは夜更かし向け。
酒の旨味を堪能できます。
良い酒ですな〜
純米吟醸雄町。群馬の地酒。甘みのある酸味と苦味もなくスッキリと飲める。町田酒造の中では1番好み。
「特別純米55 美山錦 直汲み」
美山錦らしい、苦みの効いた甘みが素直な味わいです。
スムーズな飲み口ですが、微炭酸があってキリッと締まります。
炙った鶏肉や野菜の天ぷらとよく合いそうです。
別注企画???(トリプルハテナ)でぇ〜〜ございます✨✨✨✨✨
面白い名前と 激安コスパと 謎の表記と限定生産に惹かれましたが
超 美味いっす✨✨✨✨
てゆうか 飲みやすさがハンパない😄
フルーティーこの上なし
一升瓶でイッキできるわ😄
超 芳醇 超 旨口‼️‼️‼️
キレがないのだが 後味のほんのりとした苦味がイイ✨
日本酒初心者の女性 必見です
??? 謎に包まれた旨い酒。全て謎だけど甘口
吟醸香の後にピリ辛微炭酸で少し甘いけど、徐々に消えて行く。
一応辛口。
割りとビールに合うものも合います!
飲み口は甘いですね〜。
酸味も少々。キレは酔し。
ロックもいけます。
町田酒造 55 純米吟醸 雄町 無濾過直汲み
平成28年7月18日 雄町 Back to Okayama Part3
トリプルハテナ
親方に勧められていただいたのが初めての町田酒造さんで「トリプルハテナ」スペック非公開という遊びココロ満載のお酒。つい先程まで十四代呑んでましたけど、こちらも全然負けていない。うーん、甲乙つけがたい😆香りは控えめですが、含むとジュワジュワな旨甘酸がお口のなかで遊び出します。え、販売店では2,000円⁉️コスパ良すぎです(笑)酒膳ひろ@国分町
??? スペック非公開だが、甘味強く美味!
別注企画「???」
純米吟醸55 雄町 直汲み
仄かにフルーツを感じる上品な吟醸香。
口に含むと甘みとともに直汲みのチリチリ感。美味いです(^.^)!
町田酒造 直汲み 雄町
外飲みにて、記憶が曖昧です。
綺麗な果実香で甘さを感じつつも苦味が顔を出す感じ。開栓から時間が経っているとのことで発砲感は感じませんでした。家飲みでじっくりと飲みたいです
直汲み 特別純米
フレッシュな感じであります💕
純米吟醸 雄町
夏にはこのシュワシュワ感が良い感じですが、スッキリ引けないのが残念です。
雄町55%精米
無濾過原酒生酒 スペック非公開 ましだやコレクション2016
夏純うすにごり 美山錦
夏酒はあまり好きではないけど、さすがの町田。ちゃんと旨みがある。それでいてシュワシュワ感とキレ。安定してるな〜。
特別純米55、香りはあまりないが、強い発泡系の旨味。良いです。
雄町。
町田の中で一番好き。
吟醸香がいい。
甘めが好きな人向けです、