 
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
貴醸酒 生酒 
フィレンツェサケ
純米大吟醸 寿 プラチナ
美味しい。
けど、飲んべえにはちょっと物足りないか?
純米大吟醸 寿 プラチナ
美味しい。
けど、飲んべえにはちょっと物足りないか?
非常に美味
安価でありながらハイレベル。
フルーティーだが辛口である。
お寿司との相性が良い
満寿泉 からくち
コスパ抜群
有楽町東京交通会館 富山の酒とかまぼこフェア2017にて
富山・富山市の酒、満寿泉!
満寿泉×ERIラベル!
アルコール度数12%の純米吟醸!
お、おー(/◎\)ゴクゴクッ
こりゃー美味いのぉー!
満寿泉green 
富山でも数店舗にしかおいてないお酒。
香りがあり辛めのアルコール感が強い。好みが別れると思う
純米原酒SUPECIAL
オーク樽の香りがし、熟成されたウィスキーかワインのような不思議なお酒。アルコール感は強いかな。
大吟醸
大吟醸 寿
満寿泉pero キレがよく、水のように飲めた。
pero
ザ・夏酒!
純米
チョコ🍫ですな。
純米吟醸 Pero
とてもまろやかな口当たりだか、酸味が刺激して良い感じです
ほのかな酸味がきて、旨味広がる。
通。
辛口ですな…妻の好みには合っているようです。自分にはちと辛すぎですな。
埼玉県某酒店にて購入。
おしゃれなラベルにつられて。
甘口で美味しかったです。
蜂蜜の様にとろーり、まったりしてるけど、酸味もしっかり。面白い
満寿泉 純米吟醸雄町
葡萄の様な含み香です。
スッキリした口当たりで、和三盆の様な甘みが一瞬だけ広がり、すぐに消えていきます。
キリッと切れるというより、スッと消えるイメージです。
富山の蔵で雄町の酒はあまり見ないのですが、富山流の雄町といった感じです。
夏にごり純米
2日目のまろやかさお米の甘み、美味しい。
夏濁り純米
夏らしいスッキリとしたお酒です。
満寿泉×ERI 純米吟醸 Pero。
砂糖菓子の様な優しい甘さ。アルコール12度と低め。
貴醸酒。甘口
富山は東岩瀬町 桝田酒造 満寿泉 純米吟醸 Pero。大分スッキリとした味わいですが、しっかりとコクのある米の旨味があります。12%とアルコール低めですが、それを感じさせないアルコール感があります。置いておいたら化けそうな予感。。
