
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、甘さとフルーティーな味わいが特徴的で、フレッシュでジューシーな香りが楽しめます。いくつかのバリエーションもあり、柑橘系や果実感が豊かな味わいが楽しめます。また、キレのある飲み口や甘酸っぱい香味からスッキリとした後味までバランスが良く、暑い日にも飲みやすい一品です。ラベルには果物がモチーフとして使用されており、特定のフルーツを感じさせる味わいも楽しめます。
みんなの感想
搾りたて生原酒 うま~い!!甘くないのに甘く感じます。
しぼりたて生原酒扁平精米おりがらみ
微発泡。甘味と酸味がいい感じです^ ^
しぼりたて生原酒 おりがらみ
たかちよレンジャー緑
今回もたかちよ堪能しました‼️
しぼりたて生原酒 おりがらみ
フルーティさが際立つ生原酒ですが本当にフルーツのようなフレッシュな甘さ!
たかちよ しぼりたて生原酒
しぼりたて生原酒
グレープフルーツやん✨
噂どおり旨いなー🍶😆
爽やかガス感あり( ・∀・)=b グッジョブ
偏平精米 おりがらみ
グリーンラベルと比べるとおとなし目ですが私はこれ位が好みです。
偏平精米 おりがらみ しぼりたて生原酒
触れ込み通りのグレープフルーツ的なテイストでした。
しぼりたて生原酒 偏平精米おりがらみ
生原酒ですがアルコール度を16度に抑えているせいなのかクイクイ行けます。
フレッシュな飲み口とフルーティな吟香とキレが本当に旨いです。好み!西野の山谷酒店で買いましたが、中々入手困難とのことでした。
豊醇無盡 たかちよ 緑
しぼりたて生原酒
限定品 扁平精米 おりがらみ
酒米 一本〆 精米 扁平精米60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.11 1620円/720ml
27BY新酒。上立ち香は爽やかなもの。丸い濃厚な甘旨味に新酒らしい酸味と発砲のチリチリ感、そこに適度な苦味がやって来て、新酒らしいフレッシュ感があり旨い。
ご存知、新潟は魚沼のジャパン。思い切って、おりがらみをチョイス。ピリっと微発泡を感じた後、しっかりとしたお米の旨みが口いっぱいに広がりました。当たりです。
うすにごり限定扁平精米無調整活性生原酒 米の甘さと酒の旨味が良いバランスです。
無濾過生原酒
活性さっぱり、お米の味しつつ、甘辛口。8点
すっきりだけど、最初だとちょっと強いかな
たかちよ 魚沼清酒 豊醇無盡
限定品 扁平精米 無調整活性生原酒
うすにごり活性生
グレープフルーツの様な
柑橘系の甘味と苦味
微炭酸も心地よくフレッシュで旨い!
うすにごりのまろやかさも最高
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
うすにごり活性生
フルーティーで美味しい!
まぁまぁ❗✨
たかちよ パープルラベル 濁り活性生
活性というほど発泡感は無いけど、たかちよっぽさは全開!
飲みやすい。
たかちよシルバーラベル 純米大吟醸
Summer Blue 無調整夏生原酒
新潟南魚沼、16度、48%、非公開
○5月21日
開栓。あま〜い。果実の香り。蜜。パイン缶だぁ。舌に少し痺れが来る。あっまーい!鼻に抜けるパイン香。夜になって飲むと炭酸が柔らかくなった。丸みが出た。ダレない甘み。
○7月17日
あんまっ 花の蜜。蜂蜜。柔らかい。陽だまり。幻想的。
○8月20日
空く。甘すぎるくらい甘い。すず音くらい。酸が少ないからより甘く感じるのかも。
扁平精米 おりがらみ
とろりとしていて甘いのになぜかさわやか。若いりんごのような感じ。旨い。
〜うすにごり活性〜
微炭酸で、すっきりとした口当たり
最初の一杯に打って付け!
おりがらみ。蓮華の香り、旨味とアルコール感が広がる。
純米酒
活性系でさっぱり旨み口。8.5点