
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。
みんなの感想
純米 にごり 生酒
純米 にごり 生酒
無濾過だけれど、洗練された味。たくさん飲めてしまいそうです。
純米にごり 生酒
特別純米 精米歩合55% アルコール16% 甘さが先に後からピリピリそして渋み
いまでや頒布会 純米吟醸
2019/12/20開栓
2019/12/28完飲
成城学園前「いなせや」にて
旨味が強くて、入った瞬間に旨味が広がる。濃い。後味が強すぎず、弱すぎず。
やや控えめながら華やかな香り。スッキリとした味わいと爽やか酸味。飲みやすい。
ほんのりいい香りでフルーティ
常温
地酒の小山商店
毎度の美味しさです
吟醸の香りも感じつつの穏やかな味わい
さすが純米大吟醸
廣戸川 特別純米 夢の香
ひやおろし
余韻のメロン感ジューシー!!
米味しっかり、うまい。香りも少し華やか
廣戸川 純米吟醸
さっぱりな美味しさ。
大国魂神社 武蔵の國の酒祭り2019にて
特別純米 55%
後味すっきり!さわやか。
東京駅地下の長谷川でラスト1本だったところ、サケコンペティションゴールド評価(7位)。
半信半疑だったが、購入して正解。
口当たりよく、呑み込む時に爽やかな香りと少しの日本酒感を感じる。
酒のあて無しでも美味しく飲める。飲み進めると特純らしいジューシーさを発揮。これまで同ブランド「そんなに飲んだ記憶がないが、これは美味い部類。
安定の旨さ
モダンでもクラシックでもなく、ただただ廣戸川
明日は燗にしてみよう
純米吟醸 無濾過生原酒 旨い~♪とれたてソイの昆布締めと一緒に乾杯!
地元岐阜の和食料理つじでGW終盤の一人飲み
素朴な味のおばんざいの邪魔をしないすっきりしたコク
純米吟醸 雄町
特別純米生
渡辺宗太商店ハンプ会の1本。福島県産夢の香。仄かに甘い麹の香り。炭酸感を持ち、花のような豊かな甘い香りをふくませて酸味強めに口に入ってくる。後に残るのは甘みと苦み。豊かなバランスを持ったお酒。
辛口でスッキリ
メロンのように甘い。グビグビ飲めます。