
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。
みんなの感想
廣戸川。香りはほぼしないです。山田錦らしい甘みとちょっととろりとした舌触り。口の中でで旨みが広がったあとフワッとちょっとだけ余韻を残してきえます。次の一口を欲する味、美味しい。
山田錦の廣戸川。
大好きな緑色ラベル😍
初飲みです。
秋刀魚を朝の買い出しで
安くGET出来たので、
もうこれは昼から炭を起こして
焼くしか無いっ!😤
だったら外で飲むならひや(常温)で最高の廣戸川しか無いですよね。
いざ、開栓!
柔らかな丸みのある味。
今回はメロン的な感じもする🙄
まあ、とにかく美味いです。
サンマはちょいと細身だったけど、
生サンマなのでワタまで美味しかった。
最高な組み合わせで秋を満喫しました〜🥳
購入額 ¥2090(720ml)
🌹純吟 山田錦 火入❓口開け4.25 フルーティー良い
廣戸川 特別純米
精米歩合:55%
アルコール度:16度
飲み口から雑味の無いストレートな甘さと旨味が印象的。余韻は少なくスッキリ切れる。
久々の廣戸川。
しかも秋あがり。
いつもの様に冷蔵保存してたけど、
やはり廣戸川は冷や(常温)が味が開くだろうと過去の経験から学んだ事を活かして温度帯を上げました。
予想通り、めっちゃ美味い😋!
急遽、天気が良いのでバーベキューをしましたが皆「美味いっ」で意見統一。
弟家族も来て、初めて飲んで
価格も合わせて大好評。
流石の廣戸川でした。
あっという間に空きました🙇♂️
購入額 ¥1320(720ml)
フルーティ
廣戸川 純米吟醸
綺麗な味
雑味がなく香り良い
するする飲める
特別純米酒。精米歩合55% アルコール16 米の甘みを感じるやわらかいコクがふわりと広がりつつ、飲み口はスッキリしていていて、飲み飽きしない食中酒!福島酒シリーズ
4.3純吟 雄町 多分火入れ 口開け4.3まとまりある完成度 火入でも美味い
特別純米酒 精米歩合55% アルコール16% 上立ち香は穏やかだが、じっくりと嗅ぐとメロンや白桃のような、なんとも良い米由来の甘い香り。口に含むと、一見柔らかい味わいながら、旨みが口中を満たすほどに広がっていき、滑らかに、旨みを湛えながら喉奥に流れ込んでいく良質なお酒。上品で、キレも良い、旨味あるお酒ならではの絶妙なバランス感覚。
廣戸川 純米吟醸 山田錦
純米吟醸
夢の香 精米歩合 50%
アルコール 15.5度
香りと雑味の少ない甘み旨みが良い塩梅です。
廣戸川・普通酒👌dancyuでみて買いに行きました。味わいは古き良き日本酒🍶でしたが、コスパよし!それではかんぱーい❗️
飲みやすい。
天麩羅とも相性よかったな、
純米大吟醸、無濾過生原酒。澄みきった吟醸香とほのかな甘さが何とも言えない上品さを醸し出している。
純米吟醸 生原酒
廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
美味しかった〜。
何でしょう?
生酒だけあってフレッシュ感は
勿論の事、安定の味でした。
和食と良く合い、味わいは楽しめる酒質だがペアリングのレベルが高く何にでも合わせれるお酒🍶。
にごり酒に続いて、廣戸川は
やっぱり安定したお酒を提供してくれるので安心して購入出来るので安牌ですね!
もうちょっと近くで買えればより良いんですけどね〜。
購入額 ¥1650(720ml)
廣戸川 純米にごり 生酒
ちょっと俺にはドライなお酒でした。
純米大吟醸の割に通好みの味かなー😆
純吟 生 口開け4.3桃🍑の後味
純米吟醸 無濾過生原酒 Sakebase 別注
純米吟醸 無濾過生原酒 Sakebase 別注
純米酒 にごり
皆さんから評価の高い廣戸川のにごり酒。
何とかGET出来てメモリアルの
今日開栓しました。
(今日は自分の誕生日🎂)
確かに美味しいですね。
にごり酒の中で、No.1ですね!
甘過ぎず、酸味も誇張し過ぎず
バランスの良いにごり酒。
上澄みだけを飲むとシュワシュワ
ガス感たっぷり。澱を攪拌して飲むと濃厚さが増してコレもまた旨し。
今までの中で、
にごりNo.1に輝きました😍
購入額 ¥1480(720ml)