
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、特別純米や純米吟醸など様々な種類があり、フルーティですっきりした味わいが特徴。飲みやすく、口当たりがさっぱりしており、果実のような香りや甘み、苦味がバランスよく感じられる。香りは上品で控えめであり、余韻も綺麗で苦味を感じる。口当たりはしなやかで、吟醸香やお米の旨み、果実系の甘みが感じられる。また、後味はキリッとしている。
みんなの感想
開栓直後は???って感じで正直な所、
物足りなさを感じた
先入観が強かったのかな
しかし数日おいて穏やかな味わいが出てきて
刺身とか和食と合わせると実力を発揮した
派手さはないけどこれぞ真の実力派
他の種類も飲んでみたくなりました
【Spec】
商品名:飛露喜
蔵元:廣木酒造
特定名称:純米大吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:山田錦
精米歩合:麹米 40%、掛米50%
内容量:720ml
備考:-
特別純米 無濾過生原酒
精米歩合55% アルコール17%
金文字の特別純米とは完全に別物。
フレッシュで米のしっかりとした旨みがありながら、喉が熱くなるような辛口の喉越しのインパクト!
食事酒に最高やー
飛露喜(ひろき) 特別純米
河内鴨料理と季節料理 翔(国分寺)
さすが飛露喜
美味。
飛露喜 純米吟醸
あー、旨い。
始めのアタックは少しのアルコール感とお米の旨味が広がります。フィニッシュは少しの酸味と苦味でキレていきます。何というか味わいがあるんですよねー。旨い!
このお酒。茨城の酒屋の○田さんに販売いただいたお酒。大事にしていましたが休み最後に口開けです。
ありがとうございました!口開けしました。旨かったっす!
発泡 ほぼ無し
甘味 少し
酸味 少し
苦味 少し
酒米 写真参照
アルコール度 16
プレミアム地酒
幻の愛山酒造米を使った日本酒
愛山精米50%
愛山のなめらかで奥深い味わい
芳醇
阿佐ヶ谷・鳥久
いつもの飛露喜。美味しい。
酸味、辛口、苦味
純米吟醸 愛山 生酒。
生産量が少ない希少な酒米「愛山」。そんな貴重なお米を使った飛露喜「愛山」はもちろん希少。
これが新千歳空港近くで飲めちゃいました🙂
飛露喜 純米大吟醸 生
飛露喜 純米大吟醸 生
特別純米
この精米歩合でもおいしい!甘辛さは変わらず最高
華やかさはあるが後味がスッキリめなのでのみやすい
特別純米 55% 床島
特別純米 55% 床島
飛露喜 純米大吟醸
山田錦100%
精米歩合40%
16度
飛露喜 純米大吟醸
少しのアルコール感。
お米の旨味がお口を満たして、スッと切れます。そりゃ旨いです!
旨かったです。
酒米 山田錦
麹米40 酒米50
アルコール 16
特別純米。フレッシュ感有り。スッキリ辛口。
安定の美味しさ♪
辛口ながらフルーティさと
旨みがバランス良いなぁ♪
美味いんすよ、そら美味いんすけどね、そら美味いやろ飲む前からわかってるわ、って感じのお酒なんですよ
愛山やしひろきやし、値段高いし、てな感じ
飛露喜 純米吟醸
中々手に入らない『飛露喜』をゲットできたのも『十四代』を手に入れた時と同じ某酒屋です。
ポイントカードにスタンプ10個貯まれば限定商品を購入出来るという奴です。
十四代の時ほどの感動は無いもののレベルの高さを感じます。甘さや香りは控え目で、『甘苦』なまるでビターチョコのような大人の甘さです。
税込2,090円也(行きつけの某酒屋)
エンジンでもらう。
パイナップルのような香り。
後味は水のように消える。
高い酒、という感じ。