
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
福島県の廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、スッキリした口当たりとバランスの良い味が特徴です。特に純米吟醸や特別純米は、果実のような甘みや米の旨みが感じられ、飲みやすさがあります。フルーティーで甘めの香りもあり、飲み終わった後には綺麗な余韻が残ります。また、キリッとした辛味や後味のすっきり感も特徴的です。さっぱりとした味わいで、飲み続けることができる一本と言えます。
みんなの感想
芳醇
阿佐ヶ谷・鳥久
いつもの飛露喜。美味しい。
酸味、辛口、苦味
純米吟醸 愛山 生酒。
生産量が少ない希少な酒米「愛山」。そんな貴重なお米を使った飛露喜「愛山」はもちろん希少。
これが新千歳空港近くで飲めちゃいました🙂
飛露喜 純米大吟醸 生
飛露喜 純米大吟醸 生
特別純米
この精米歩合でもおいしい!甘辛さは変わらず最高
華やかさはあるが後味がスッキリめなのでのみやすい
特別純米 55% 床島
特別純米 55% 床島
飛露喜 純米大吟醸
山田錦100%
精米歩合40%
16度
飛露喜 純米大吟醸
少しのアルコール感。
お米の旨味がお口を満たして、スッと切れます。そりゃ旨いです!
旨かったです。
酒米 山田錦
麹米40 酒米50
アルコール 16
特別純米。フレッシュ感有り。スッキリ辛口。
安定の美味しさ♪
辛口ながらフルーティさと
旨みがバランス良いなぁ♪
美味いんすよ、そら美味いんすけどね、そら美味いやろ飲む前からわかってるわ、って感じのお酒なんですよ
愛山やしひろきやし、値段高いし、てな感じ
飛露喜 純米吟醸
中々手に入らない『飛露喜』をゲットできたのも『十四代』を手に入れた時と同じ某酒屋です。
ポイントカードにスタンプ10個貯まれば限定商品を購入出来るという奴です。
十四代の時ほどの感動は無いもののレベルの高さを感じます。甘さや香りは控え目で、『甘苦』なまるでビターチョコのような大人の甘さです。
税込2,090円也(行きつけの某酒屋)
エンジンでもらう。
パイナップルのような香り。
後味は水のように消える。
高い酒、という感じ。
飛露喜 純米大吟醸 生
特別純米 無ろ過生原酒
沖縄県 火人粋にて
香りは程よく華やかな香りが漂う。色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかく、ほのかにメロンの香りが鼻にあがってくる。すっきりとした中にも旨味がしっかりある。
飲み切り時は優しく、余韻は甘味と共に程よい渋味もあり心地よい。
飛露喜は特別純米しか飲んだ事がない。たまたま買う機会があり、1年半ほど冷蔵庫で寝かしていた。飲み比べてないが、1年半程度だと、味わいは大きく変わってないと思われる。
特別な日でも無いが、なんか良い酒飲みたいなと思い開封。派手さはないが、香りや味わいのバランスが絶妙。なかなか定価で買えないのが残念だが、飲める機会があったら飲みたいと思うお酒の1つ。
特別純米。クリア。柑橘類、メロン。辛口。コク、なんか癖ある。
それなりに美味しいけど。
阿佐ヶ谷・鳥久
いつもと違うラベル。華やかで美味しい
飛露喜 特別純米かすみざけ
とても飲みやすいお酒。お店おすすめだけある感じです。新装開店なので、日本酒の量が凄いです。テンション上がります。
豊田市吟醸マグロオープン2日目
飛露喜・特別純米❣️言葉無し❣️うめー(笑)それではかんぱーい❗️