
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、山田錦や五百万石などの高品質な米を使用し、精巧な精米技術によって造られています。香りはフルーティで穏やか、口当たりは甘みを感じつつも、後味はすっきりとしています。飲みやすく、バランスがよく、料理との相性も抜群です。欧風料理や和食を問わず幅広いシーンで楽しめるお酒とされています。
みんなの感想
福島・河沼郡の酒、飛露喜!
精米歩合50%・純米吟醸!
1年と4ヶ月冷蔵庫で寝かしました!
は〜めっちゃウマ〜(*´꒳`*)
特別純米
純米大吟醸
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル。偶然買えたレア銘柄。
香りはバナナをイメージさせる円熟味のある感じ。含むと厚みのある甘さが印象的。味わいに変化はなく、甘さがそのまま消えていく純な感じが品の良さを感じる。
単体より食事と一緒に味わうことで映える一本だと思いました。
純米吟醸!
強めのアタックからの全方位のバランスの良さ。サスガですね。
夏休みも集まれそうにないし時間切れなのて例によってやむなく開栓。メチャメチャ美味くて1人で開けたのを例によって少し後悔。
大吟醸
特別純米
酵母 ー 度数 16度
酒米 - 精米 55%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 ー
1BY 2.7 2700円/1800ml
7月20日開栓。特別純米を最後に飲んだのは4年以上前か。飛露喜の定番。上立ち香は微かなひねっぽさ?若干の色味に口当たりは若干の丸み。先ずドライ系旨味。そして酸苦味。ベースに若干のサラッとした甘味を感じつつ、若干の苦味の余韻が残る。苦味の余韻がビール的。7月24日完飲。
旨い😋
純米吟醸 いつものお店に他の銘柄の在庫確認に何気に立ち寄ったら入荷したての状況だったようで手に取りました。
定価¥1,870で購入です。
純米吟醸 黒ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米40,50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 1870円/720ml
7月18日開栓。甘く妖艶な上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずドライ系マイルドな旨味。甘味は背景にあり下支え感。酸も結構あるが甘酸が一体になっている感はない。結構強めな苦味で〆る。飲み進めると甘味が十分に感じられ旨い。7月19日完飲。
「飛露喜 純米大吟醸」香りは控えめながら華やかです。飲み口は少しシットリで、旨みと甘みそして少しの辛みがバランス良く味わえます。後味は辛みが余韻を残してくれます。
焼き鳥 北野
純米大吟醸
美味しい
@北京
幸多
福島の酒って感じの味
山田さんと飲んだ。すでに泥酔。
特別純米
スーパーフルーティ
3種類の飲み比べを実施。
・天明 坂下山田(純米)
・冩楽 夏吟おりがらみ(純吟)
・飛露喜 (純米大吟醸)
この飛露喜が、一番美味しかった。
※段々出来上がって来ちゃったので、翌日の記憶を頼りにコメントの為今回は曖昧です😅
購入額 ¥2970(720ml)
純米大吟醸
飛露喜 純米
相変わらず後味までしっかりしてる。
低脂肪コンビーフとバトル。
売っていても敢えて買わずに帰ろうとするが、気がつくと買っている…
飛露喜 純米吟醸
くどい甘さが無く、最高に美味い!!
大人の味わい!!
飛露喜・特別純米・無ろ過生原酒🌈年に一度呑み無ろ過生原酒やはりうま〜い❣️ジューシーかつ米の旨味十分❗️買うのは毎年苦労するけど呑むと格別です♪それではかんぱーい❗️
「飛露喜 純米吟醸」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリしてますが、ほのかな旨みの後にキレの良い辛みがジワ〜っときます。待望の有名銘柄の第2弾!