
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、フルーティーな香りや甘み、さっぱりとした味わいが特徴です。穏やかな香りや甘旨味、キリッとした辛味がバランスよく溶け込んでおり、飲みやすさも評価されています。また、果実系の甘みや米の旨味、ほのかな酸味が感じられ、後味は綺麗でスッキリとした味わいが特徴です。また、特別純米の生詰や特別純米無ろ過生原酒など、さまざまなバリエーションが用意されているようです。
みんなの感想
飛露喜 特別純米 無濾過生原酒
廣木酒造(福島県会津坂下町)
原料米:麹/山田錦・掛/五百万石
精米歩合:50/55、AL度数:17.6
日本酒度:+1、酸度:1.6
理屈抜きで、美味い!
フレッシュな味わいは、ほんの少しの辛みと、酸味、苦さなど、多様な要素が複雑に混じり合い、表現のしようがないくらい
十四代と同じく、絶対に飲む酒!
特別純米
おいしい!
旨味たっぷり!辛くも甘くもある
奥深い味
飛露喜 山田穂 純米吟醸
🤩🤩🤩🤩🤩🥳望月商店
特別純米無濾過生原酒大吟醸
愛山
25年
特別純米かすみざけ。甘口だけど重さをほぼ感じない程度のバランス。
酒米が山田錦、精米が50%。不味いわけがありません!
特別純米 無濾過生原酒❗
口当たりが良くスーっと入っていく。飲みやすくとても好き❗旨い❗
特別純米 無濾過生原酒
美味しい
特別純米
・甘味が少なくクセがない
・まろやか
・舌に残らない
安定の特別純米。
飲めば人気の訳がわかる。
純米大吟醸✨
特別純米 無ろ過生原酒
福島・河沼郡の酒、飛露喜!
精米歩合50%の純米吟醸!
SAKE COMPETITION 2019
GOLD 第一位受賞酒!
ぁあ〜たまらん!(≧∇≦)
このバランスの良さがスゴイ!
香り、酸味、旨味がいい!
一升瓶手に入って良かったー!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
特別純米かすみざけ
深い味わい。ウマイ
飲み安い
マイロ度
お寿司にぴったり
学芸大学の、件にて。
しっかりした濃い甘みとフルーティバランスがよく最後まで同じ印象と余韻が続きます
【歴史】
会津坂下町、越後街道沿いにある廣木酒造本店は、古くから「泉川」の銘柄で親しまれてきた。現社長の廣木健司さんが家業を継ぎ、1999年に世に送り出した新ブランド「飛露喜」(ひろき)は瞬く間に日本酒界を席巻。甘み、旨み、香りが三位一体となった、いつ飲んでも旨いオールマイティな酒。スタンダードな一本は「特別純米 飛露喜」。フルーティでなおかつしっかりした旨さがあり、長い余韻を持ち、飛露喜(ひろき)は「喜びの露が飛び散る」という名前にふさわしい。また「無濾過生原酒」のジャンルを広めた功績も大きい。
純米吟醸
会津若松 大川荘
特別純米 仙台駅 あさひ鮨 すごく飲みやすい うまい あゆ好み