
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
裏 百楽門
程よいバランス。
純米生原酒 中汲 五百万石
口当たり、ふんわり優しい、ボディはしっかり、米旨酸。
2016.04.29 周右衛門さんで
裏 百楽門 雄町50%磨き 生原酒
フルーティーでほんのり甘みと旨味を感じ、口あたりはまろやか。後味もスッキリで食事とも合わせやすい。すごく好きな味わい。止まらない。
百楽門 純米生原酒 中汲
辛味と甘味のバランスがいい。
口に含んだ時は、甘く感じるけどのど越しは、すっきり
久しぶりの日本酒です。
大変美味しくいただいてます。
爽やかな白い花の香り。ほんのすこしの酸味でフルーティな味わい
裏 百楽門。冴(さえ)
岡山県産 雄町 60%
燗にして。米の旨味満点。
ふくよか。
梅田 浅野日本酒店にて。
特別純米 備前雄町 +10 6割
米旨きれい、よい意味で水のよう。
2016.03.05 わだつみさんで
裏百楽門 冴 等外米雄町 火入
日本酒度+11
百楽門は甘口も旨いけど辛口も食中酒としてはめちゃ旨い
大古酒 平成四酒造年度醸
半年前に出会って、また呑みたいとお願いして用意してもらい、入店時に冷蔵庫から出して常温に戻してからトリの酒としてに頂きました。醸造してから24年もの月日を経た色合いとコク、デザートの桜餅グラタンに合わせて最高の締めでした。某日本酒bar@四谷三丁目
百楽門 等外米雄町 「裏・冴」 生酒
辛口ということだが口に含むと十分旨味も感じ、とてもキレイなお酒で後味はスッキリとキレます。等外米だがどこがって感じで十分キレイで美味いです。コスパは最高です!
筑前煮と鶏のササミのみぞれ煮をつまみに。
幸せ!
今日作った牡蠣のオイル漬けをつまみに飲んでみた!相性最高❗️❗️至福でとろけそう😝
純米大吟醸
見事です!スッキリ!
純米吟醸 無濾過 岡山県産雄町
精米歩合58% 日本酒度+3
ぬる燗最高です
純米大吟醸 備前雄町 中汲み生原酒
50%
こうぜん
今年もやって参りました、百楽門のどぶろく!
イチゴの香りのするヨーグルトっぽい美味しいどぶろく!
しぼりたて
いち味さん③
初め甘口に感じる辛口
甘味もあってキレが良い
五百万石
これがうまい!
まあおいしいのは知ってるねんけどこれはあり!
純米中汲生原酒 550¥ 金獅子
純米生原酒 中汲
ジューシーでスッキリした味わい、
ピチピチとしたガス感が爽やか。
うまし!
2日目 少し味がまとまって、まろやかになった気がする
なぜだろうこのお酒は気持ちの良い、
酔いがまわる
濁酒。
飲むより、食べる感じ。
ピチピチで、こってり。
純米 どぶろく 濁酒 開栓が金鼓より大変
百楽門 純米生原酒 五十万石
かなりフルーティーさを感じた。
辛抱堪らず、開けちゃいました〜
食べるように飲む。
堪りませんな〜!
百楽門にしては比較的すっきりしてるな〜
からの、中盤で百楽門的風味?が来て、おっ!辛口!なフィニッシュ。
純米吟醸 完熟純吟
百楽門のひやおろし。
名前の通り、辛口の中に熟成した味わいがあり、品を感じます。お奨め!