
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
「羽根屋」は、さっぱりとした味わいで少し酸味があり、食中酒に最適な日本酒です。華やかな香りがあり、飲みやすく、女性にも人気。季節限定の夏酒や、特別な限定生原酒も楽しめる。また、甘味や苦味を感じる爽やかな味わいが特徴であり、香り豊かな純米吟醸もおすすめ。
みんなの感想
140412
@高砂屋桜井酒店/2,835円
富山の羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒。非常に上品な旨味。うめぇ。
純米吟醸 煌火 日本酒度+3 酸度1.3
旨味と甘味が、しっかりある酒。ホタルイカの酢味噌和えと頂きましたが、とても合う。さすがは富山の酒。
フルーティな香りがするがピリッと辛口。食事とよく合う。
純米吟醸 煌火
やや吟醸香が勝つ、フルーツぽい
やや甘めか
飲み疲れしそう
羽根屋 純米中汲み原酒
原酒だが、そこまでアルコール感の強さは感じない。
味わいはジューシーでじんわりと染み込む感じ。
繊細な料理よりはこってりしたものが合うか?
大吟醸おりがらみ。
純米五年原酒。ミルキーな口当たりで後味に辛味。
純米吟醸無濾過生原酒9年。ミルキーな熟成具合。
番外酒(本醸造)。優しい甘酸っぱさ。
吟醸中汲み。ほのかに山田錦のコク?
純米中汲み原酒。ほのかに甘酸っぱいかんじも。
純米中汲み。口当たりにほのかな甘み、後味はあっさり。
特別純米酒。やや甘みを感じるも後味はすっきり辛味もなし。
純米吟醸2010Vintage。熟成酒っぽいがすっきりめ。冷やすと仄かなバナナ香も。
純米吟醸生原酒煌火。優しい甘みにやや辛味。
純米吟醸おりがらみ。やや甘めでミネラル感強め。
純米吟醸プリズム。口あたりやや甘めで辛さがカッとくる。
純米吟醸あらばしり。やや甘めで後味がキレる。冷やすと酸味が出てイイ。
大吟醸。ミネラル感強め、若干熟成酒っぽさも。
メロン感
羽根屋 純吟槽しぼり
純米吟醸生原酒煌火。香り高く味がしっかりしているのにひじょうに飲みやすいいいお酒。
今酔の友一人目。とにかく疲れた身体にはご褒美な奴。上品な旨味をスッキリ素直でシッカリしたアルコールが包んで、ドライに感じさせつつ、旨味も利かす。これなら体調整えてガッツリ付き合いたい。(^o^)
豊潤な口当たりだけど、後口はキリッと酸が立っててメリハリの効いた味。
スイスイ飲めちゃうので危険なお酒です…