羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

富山県の富美菊酒造の日本酒「羽根屋」は、華やかな香りと手軽に飲みやすい味わいが特徴です。清涼感のある味わいやさっぱりした口当たりが夏に最適であり、女性にも飲みやすいと評価されています。一部の人は甘みが強すぎると感じる一方、ほのかな酸味を感じる人もいます。特に夏酒は特徴ある味わいがほのかに感じられるものの、酸味が好みでない場合はリピートしない傾向があるようです。一部の口コミでは期待を超えないという声もあり、さらなるバランスやキレを求める声も見られます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

btk99
2023/03/02

純吟プリズム究極しぼりたて。
なんか高級感。濃厚なのにしつこくない甘さ。力強い。いい酒。
酒だけでいい感じ。料理との相性とかでなく。

★★★★☆
4
hamahama
2023/02/24

しぼりたて生 特別純米
新酒
新酒らしいフレッシュで爽やかな飲み口
旨味、酸味とバランス良し

★★★★☆
4
白狐
2023/02/22

ピリッとした辛口。
香りももいい。
さすが羽根屋!

★★★★☆
4
白狐
2023/02/22

ピリッとした辛口。
香りももいい。
さすが羽根屋!

★★★★☆
4
みねぴ
2023/02/21

純米吟醸 生酒 出羽燦々 60%
床島

★★★★☆
4
摩耶
2023/02/13

「夜空を彩る花火の
艶やかな煌めきのようでいて
海のように包み込む」- 商品説明より

これ以上的確な表現はないな🎆

リンゴを感じる果実の香りが
軽いガス感と共に口一杯に広がった直後に
甘味が優しく包み込んでくれる快楽

羽根屋と共に過ごす極上の夜

月曜日から贅沢だな😆

【Spec】
商品名:羽根屋 煌火
蔵元:富美菊酒造
特定名称:純米吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:500万石
精米歩合:60%
価格:720ml 1720円
備考:

★★★★☆
4
摩耶
2023/02/07

希少な酒米、富の香を使用したこのお酒
二年ぶりに復活したと聞き即購入😆

仄かな発泡と程よい旨味とクリア感
まさに「elegant」と言う言葉がぴったり✨

お気に入りのサラミとチーズといただく

一気に揚げてしまいそうな勢い😅

【Spec】
商品名:羽根屋 純吟富の香仕込
蔵元:富美菊酒造
特定名称:純米吟醸
アルコール分:16度
原料米:富の香
精米歩合:58%
価格:720ml
備考:数量限定

★★★★☆
4
mrk
2023/01/31

香りがよく膨らみがある
上品な甘み
キレ

★★★★☆
4
まる八とり友
2023/01/22

フレッシュで後からくるスパイシーなキレ飲みやすいお酒

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/01/20

純吟 プリズム 口開け4.3 微発泡アプリコット 2日目ちえびじんの様

★★★★☆
4
わんぽ
2023/01/18

羽根屋 純米吟醸 煌火 甘みをあまり感じないけど、フレッシュさを全面に感じる、上品なお酒です。後味は渋みと辛さでキレがよい

★★★★☆
4
みや
2023/01/09

羽根屋 純米吟醸 プリズム

★★★★☆
4
みや
2023/01/09

羽根屋 純米吟醸 出羽燦々

★★★★☆
4
teru
2023/01/05

お正月用に購入
さすが羽根屋
すっきり辛口美味しい

★★★★☆
4
tommytommytommy
2023/01/02

濃厚なハニー旨味!

★★★★☆
4
リカ
2022/12/25

柔らかく飲みやすい

★★★★☆
4
F17
2022/12/20

羽根屋 出羽燦々 純米吟醸 生酒

2022/12/20 @tabi 体調○
綺麗で軽めの爽やかな旨さと甘さ

★★★★☆
4
わんぽ
2022/12/16

羽根屋 NO.17 生酒 まろやかだけど、シャープな酸味を感じる。飲み後はややアルコール感を強く感じるけど、さっぱりキレる感じ。

★★★★☆
4
わんぽ
2022/12/10

羽根屋 純米吟醸 出羽燦々 瑞々しく、透明感のある飲み口。飲んだ瞬間、口の中ですーっと消えて軽さと広がりを同時に味わえる。心地よい苦味とキレが美味しい。

★★★★☆
4
わんぽ
2022/11/19

羽根屋 夏酒 純米 Clear Blueまろやかな味わいを感じつつ、ドライな飲み口と飲み後はすっきりしていてキレよく飲みやすいお酒

★★★★☆
4
るーく
2022/11/12

フルーティー且つ濃厚。後味も甘さ継続余韻しっかり。

★★★★☆
4
ムー
2022/11/06

純米吟醸 CLASSIC
当蔵の現存する資料をひも解いた幻のレシピ、それが「羽根屋 CLASSIC」。新しい息吹を吹き込み今蘇る。その佇まいは白銀の雪景色のように静やかで、そして優しい。伝統と新しい技術が溶け合い先人の魂を伝える情熱の一滴。1766円 熊田商店

★★★★☆
4
じーつー
2022/10/29

No.17 生
南国フルーツみたいな花の香り。スッとした甘酸から酸が突き抜けながら甘旨ばら撒き&広がるジューシー。突き当たりで酸が破裂して微辛。そして苦切れ。さっぱり。なんか早い。駆け抜ける青春。陸上部のマドンナ、な感じ。春菊ゴマ和え、酸爽。ひたし豆、甘旨酸苦◎。白菜浅漬け、淡爽。焼鳥塩、旨酸。アテていいっすね。旨がちょい顔を出して酸旨な感じに。で苦で後味きれいさっぱり。あの娘の颯爽とした走りに、気持ちが清々しく〜。
一升3452

★★★★☆
4
こぼりん
2022/10/27

軽いけど辛口
生酒
16度

★★★★☆
4
金太郎
2022/10/26

スッキリマッタリ、美味

★★★★☆
4