
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富山県の富美菊酒造が生み出す日本酒「羽根屋」は、豊かな香りとうまさが特徴的です。季節限定や生酒もあり、甘めの味わいやサッパリとした口当たりなど、さまざまなバリエーションが楽しめます。精米歩合が60%の純米吟醸や究極しぼりたてのプリズムなど、高品質な酒も多く評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸
含む前の香りもほのかにあるが、含んだときの芳醇な香りはさすが純米大吟醸。
50パーセント磨きのため、甘みもありバランスの良い純大。香りの系統はソーダ感のあるミネラル系。
羽根屋 夏の純米吟醸生酒
やや発泡感があり、口に含んだ瞬間、甘みが口中に広がります。
西八王子 二代目まるかみ商店にて
これは飲みやすくてスイスイ行ける。
大将が最初に出してくれた@真酒亭
あらばしり。
羽根屋にしては香り控えめで旨味重視。
やはり羽根屋。いつも飲んでるので辛口評価になるところだが、改めて飲んむとやはり旨い😋
濃口フルーティ
羽根屋 純米大吟醸50 翼
翼が生えて、飛んでいきそうな美味さ。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
後口に雄山錦の米の香が薫るしっかりとした味わい。
生鮭のピチピチ感はありつつ、まとまっててふくらみあり後半パンチ
すっきりした甘口
富山県富山市の大吟醸酒
羽根屋大吟醸 袋吊り斗瓶囲い
羽根屋 純吟 煌火 生原酒
十四代を思わせる甘さと酸味と芳醇さ。これだけで飲み進められる酒。
正直、刺身には合わない。
純米吟醸プリズム
力強く、美味しい、好きな味。
宮崎屋
純米大吟醸50 翼:フルーティな香りと、しっかりした旨味、甘み、酸味のバランスがジューシーな感じ!美味いです。
買い 旨い
生です❗️美味しい🎵
有名どころですが、
個性的な部分でやや飲みずらい。
羽根屋 純米吟醸 生酒
このフルーティーな香りと、濃芳な味わい、キレのある後味。
西八王子駅前 二代目 まるかみ商店
富山にて。
甘い
華やか味もありこくあり
羽根屋 純米大吟醸50 翼
日本橋とやま館 富山の銘酒の飲み比べ(3種×30ml)700円にていただきました😊
飲み口は軽く、フレッシュな香りだが、やや辛口。旨味もしっかり感じる。酸度は高め。後味に苦味が少し残る。食中酒には良いのではないでしょうか。
羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 爽やかな吟醸香に、夏の海を思わせる透明感とまろやかな優しい味わい。すっと喉の奥に消えていくクリアな後口です。