
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富山県の富美菊酒造が生み出す日本酒「羽根屋」は、豊かな香りとうまさが特徴的です。季節限定や生酒もあり、甘めの味わいやサッパリとした口当たりなど、さまざまなバリエーションが楽しめます。精米歩合が60%の純米吟醸や究極しぼりたてのプリズムなど、高品質な酒も多く評価されています。
みんなの感想
特別純米しぼりたて生酒(新酒)。メロン臭🍈香るスッキリとした酒。
これは旨い(  ̄▽ ̄)
しっかりしっかり(  ̄▽ ̄)
人気があるだけにそこそこ美味しい。
ただ、開けてすぐは、後に少し米の渋みがあったかな。
純米吟醸生原酒富の香。吟醸らしい香りとやや甘めでこくのある味わい。かなり強い。
純米吟醸ひやおろし
口に含むとほんのり甘い香り。適度な渋味がキレを生み、後からちょっとした辛味も来る。料理も酒も進む、良質な食中酒。
富の香 純米吟醸 生原酒
麹米: 富山県産富の香
掛米: 富山県産五百万石
精米歩合: 60%
2016/10/31開栓
純米吟醸 生原酒
使用米…麹米:富山県産富の香
掛米:富山県産五百万石
精米歩合…60%
純米吟醸 煌火 生原酒
口に含んだ瞬間広がる香りで燻した味わい。
羽根屋 純米大吟醸50 翼 精米歩合50%
香りほのか、口当たりもかっちり、米の苦味もなく日本酒として食中酒として合わせるの楽しみ、味強いのは負けるかな
師匠に頂いたお酒
羽根屋 純米吟醸 ひやおろし
本官の好きなスッキリ食中酒じゃないですのぉ〜
これはまさに水の如し
まったく癖がない
夜更かしには物足りないけど食事時の破壊力はハンパないです
近所に売ってたら買うシリーズ
純米吟醸 ひやおろし
はせがわ酒店@東京駅
10/6で閉店かー
ひやおろし
羽根屋 純米吟醸ひやおろし
まろやかな舌触り。
透明感のある味わいですが、程よく味も乗っています。
冷でも美味しいですが、燗も楽しみです。
ひやおろし
大吟醸 生酒 ここだけの限定品だそうです。
うまかった。
富山の酒利き酒にて。
富山の銘酒!羽根屋 純米吟醸ひやおろし さすが羽根屋シリーズ 期待を裏切りません。爽やか かつ綺麗な酒であります。秋の味覚と合わせると さらに良し。
純米吟醸 煌火(きらび) 生原酒
羽根屋 吟醸 プリズム
香りも味も良く、綺麗。
スイスイ進む
羽根屋プリズム。辛口で旨い。
◆羽根屋 純吟プリズム Pink Label 究極しぼりたて
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:富山県産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
夏の純米吟醸 生酒。 富山のこだわりの酒蔵。水の如し!
やや甘口 クリアな酒 ワイン酵母で作られている!!
絞りたて
夏吟醸
純米大吟醸50 翼
爽やかな酸味と甘味。
食前酒にいいかも。
合う料理は思い当たらず。。。