羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

羽根屋の日本酒「煌火」は、さっぱりして少し酸味があり、食中酒に最適な味わい。爽やかな香りと豊かな味わいが特徴で、女性にも飲みやすいお酒として人気がある。また、季節限定の夏酒や、特別な味わいの限定生原酒も楽しめる。

みんなの感想

ヒロ
2021/09/06

ひやおろし
アルコールの辛み無く甘すぎずくどくなく程よくフルーティー
ヤバい酒!
うまし!!

★★★★★
5
tomio
2021/09/06

富山県富山市の純米吟醸酒
羽根屋 夏の純米吟醸 生酒

羽根屋のお酒はどれを飲んでも大吟醸クラスの美味しいお酒です。とても飲みやすく、後味スッキリ、飲み過ぎてしまいます。

★★★★★
5
け-た
2021/08/30

羽根屋煌火
果実感にあとを引くようなキレの良さ…
最高です!

★★★★★
5
にんにく卵黄
2021/08/29

煌火
毛蟹と一緒に。
海鮮と一緒に頂くのがおすすめ

★★★★★
5
クリュグ
2021/08/27

甘味と酸味のバランス良く、ジューシーで米と麹の香りがしっかり感じれる。余韻は長く、ずっと呑める酒。

★★★★☆
4
みや
2021/08/24

羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 生詰

★★★★☆
4
かずにゃん
2021/08/22

口の中で甘みと香りが広がって後味はスッキリしていてとってもおいしかった。

★★★★★
5
kaku
2021/08/21

羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 富山県
富山では特に好きな蔵。
フルーティかつジューシーなお酒の印象だが、このラベルは夏酒だけあってやや軽め。
飲みやすくて、100mlが一瞬で無くなる。

★★★★☆
4
岡やん
2021/08/17

羽根屋 SHINE 13度無濾過生原酒
甘味がきて少しの酸味と清涼感。最後は辛味で締める。夏にゴクゴク飲むには濃いかな。炭酸水で割るとゴクゴク飲める。

★★★★☆
4
ここぺり
2021/08/16

羽根屋 純米大吟醸50 富の香 限定生
かなり味と香りが濃い
和食の食中酒にはちょっと濃い
ポン酢系にはあう
桃系の香りと強めの甘み

★★★★☆
4
アキ
2021/08/14

純吟 煌火

★★★★☆
4
ゆうさん
2021/08/14

夏の純米吟醸

★★★☆☆
3
ryo
2021/08/12

SHINE 13度無濾過生原酒
美味しい!

★★★★★
5
ショコラ
2021/08/09

clearblue✨

★★★★★
5
tgdc
2021/08/09

羽根屋ClearBlue
山田錦✖️日本晴
スッキリ夏酒

★★★★☆
4
ここぺり
2021/08/03

富の香 純米大吟醸生原酒
フルーティーながらキレは抜群
梨のような味

★★★★☆
4
teru
2021/08/02

すっきり辛口、香りはフルーティー
スパークリング日本酒

★★★☆☆
3
nori
2021/08/01

Shine
限定
13度無濾過生原酒

★★★★☆
4
みや
2021/07/25

羽根屋 Clear Blue

★★★★☆
4
hira-me
2021/07/23

特別純米酒
瓶燗火入

★★★★★
5
ここぺり
2021/07/20

純米吟醸煌火
フルーティーな旨みがまったりと口の中に残る。
旨みはあるが食中酒として濃すぎない。
中華と飲んだが和食とも合うと思う。

★★★★☆
4
ショコラ
2021/07/18

シャイン✨

★★★★★
5
PTyamahiro
2021/07/17

羽根屋 SHINE(シャイン) 無濾過生原酒

■甘辛:非公開 ■原料米:五百万石 ■精米歩合:非公開 ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★★☆
4
PTyamahiro
2021/07/17

羽根屋 純米大吟醸スパークリング

■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.4

★★★★☆
4
マル
2021/07/17

酒ノーケル@元町

★★★★☆
4