羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

羽根屋は富山県の富美菊酒造が製造する日本酒で、季節限定のかすみざけや純米吟醸煌火などのバリエーションがあります。甘さが舌に残る甘めの味わいであり、フレッシュな純米吟醸酒をベースにした薄濁り酒も特徴的です。香りも豊かで飲みやすく、甘さとキレがバランスよく調和していると評されています。

みんなの感想

からすみ
2021/12/05

雄町 純米吟醸生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
みや
2021/12/03

羽根屋 愛山 純米吟醸 生原酒無濾過 Special

★★★★★
5
ショコラ
2021/11/29

協会酵母10号✨

★★★★★
5
わんぽ
2021/11/26

羽根屋 純米吟醸 雄町 華やかで芳醇な飲み口、フルティーな香り、飲んだ瞬間広がる果実のような旨味。あー美味しい

★★★★★
5
からすみ
2021/11/26

愛山 純米吟醸 生原酒無濾過Special

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
masabeatles
2021/11/23

特別純米酒…米の旨味、それと苦味、良いバランスの酒

★★★☆☆
3
かきぴー
2021/11/19

羽根屋 純米吟醸 愛山 無濾過

★★★★★
5
打良ダラ夫
2021/11/16

純米吟醸 協会酵母10号。酸味もあって、甘味もあって。おいしいのだけれど、何かが違う。昨日の酒が残ってるせいか。

★★★☆☆
3
たてちん
2021/11/14

羽根屋の煌火、純吟生。
大変良くできたフルーティー系生酒。
酒米不明だが、甘さ→旨味→微炭酸→骨格とキレ→酸→苦味の順で押し寄せる。
ここの水は少し硬めなのかな?と思わせる強めのキレが心地良い。
燗にしてもフルーティーさは落ちずにバランス良く旨味が引き立つ。
本当に素晴らしい完成度。新規開拓で外れたくない方(まだ飲んだこと無い)は是非買いましょう。

★★★★★
5
ニニギ
2021/11/13

純米吟醸 協会酵母10号 生詰
精米歩合60%、alc.15度
米の旨味、ちょっとクリーミー
(2日目)
パインやマンゴーなど南国系のフルーティな香りと旨味がグッと前面に出て来る。旨い!

★★★★★
5
ヒロ
2021/11/06

香りがすごい!
味わい深いが、後味はスッキリ
ちょっと微発泡?

★★★★★
5
tommytommytommy
2021/10/30

透明黄色香若干酸味弱旨味弱なドライ感、さっぱり唐揚げ天ぷらにあう

★★★☆☆
3
ヤスオ
2021/10/24

純米吟醸 生
愛山 精米歩合60%
アルコール 16度
シュワシュワ感があるが、目で見て発泡はしてない。
甘み、旨味、苦味、酸味、愛山の良い特徴爆発してます。

★★★★★
5
MYT
2021/10/23

ひやおろし
香りは糠感あり
淡麗
苦味がわずかにあり
白身魚の刺身とか美味しい感じ
カマと合わせたが弱いかと

★★★☆☆
3
わんぽ
2021/10/23

羽根屋 純米吟醸 協会酵母10号 甘さと優しいさの香り豊か、しっとりとした甘さが透明感を感じさせ、スルスルお酒をすすめます。

★★★★★
5
わんぽ
2021/10/22

羽根屋 富の香 純米吟醸 生原酒 みずみずしく、まろやかですっきりした飲み口、すっーと鼻に抜ける香りの感じがよい。美味しい

★★★★☆
4
kaku
2021/10/20

羽根屋 純米吟醸ひやおろし 生詰 富山県
煌火などに比べると、華やかさやフルーティさは控えめだが、透明感のある旨味が広がる。美味しいが、羽根屋という期待感で飲むと物足りないかも。

★★★★☆
4
ryo
2021/10/20

純米吟醸煌火
フルーティー!

★★★★★
5
風早
2021/10/17

純米吟醸 ひやおろし

フルーティ感はいつもの羽根屋よりない感じ。
冷酒で飲むより、冷や酒ぐらいで飲む方が味がのってきて美味い。

冷酒だとスッキリしすぎて星3だけど、冷や酒ぐらいになると、星4かな

★★★★☆
4
しおないと
2021/10/16

やや後から辛い印象

★★★★☆
4
からすみ
2021/10/10

愛山 純米吟醸 生原酒無濾過special

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
teru
2021/10/10

西武池袋にて購入
フルーティーな香りで、辛口すっきり

★★★☆☆
3
ゴン太
2021/10/03

羽根屋 純米吟醸ひやおろし

★★★★☆
4
たぁ
2021/10/03

純米吟醸 愛山

★★★★☆
4
モーリタニア
2021/09/30

やっぱり甘い!

★★★☆☆
3