花垣

hanagaki

南部酒造場

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

takuyam
2019/02/08

あっさりしているお酒だが程よくヘビー。食中酒には良い。

★★★★☆
4
ちゃみこどくのグルメ
2019/01/24

純米60 無濾過生原酒。

最初少し辛さがやってくるが、生原酒特有の荒っぽさはなく、フルーティに仕上がっている。甘さだけでなく、蔵特有の渋さやクセもある。

★★★★☆
4
takki001
2018/11/11

純米無濾過生原酒 槽搾り 番外編 extra N

原料米:五百万石
精米歩合:70%
アルコール:16度

★★★★☆
4
みとくん
2018/10/25

これから飲みます。
値段は4合瓶で3500円くらい。いつもより奮発したので期待値は高いです。

ちょい辛口です

★★★★☆
4
piro
2018/10/19

上級なみりん系な美味しいやつ♫

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/10/12

純米 ひやおろし
福井出張の土産に購入。個人的なイチオシ「花垣」でございます。ひやおろしということで、落ち着いた香り。米と、ほのかに花の蜜のニュアンスがあります。味は意外にもアッサリしていますが、引き際に穏やかな酸を感じます。冷やだと物足りませんが、燗で飲むと化けそうな予感…、期待を込めた評価です。

★★★★☆
4
キリン
2018/10/10

純米酒ひやおろし生詰

★★★★☆
4
しょう
2018/10/03

花垣は好きなお酒の一つ、色々出
ていますが、なに飲んでも美味しいです。

★★★★☆
4
としちゃん
2018/09/10

純米 ひやおろし

★★★★☆
4
りけー
2018/08/23

超辛口と言われるだけあってキリッとしたスッキリした味わい!花垣という名前からは想像できない鋭さ!

★★★★☆
4
るーく
2018/08/22

しっとり味わい深い純米吟醸。

★★★★☆
4
十勝のエンド
2018/07/26

これは、旨い。雑味はなく、すっきりしているのに口のなかで広がる酒の旨味が自己主張してる。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/07/08

貴醸年譜三年貯蔵
今日は変わり種をいただきます。この濃い琥珀色、そう、花垣の古酒でこざいます。香りも独特でして、紹興酒と純米酒の間のような感じです。口に含むと少しトロリとした飲み口に、濃密な甘みが広がり、最後にピリリとした苦味やアルコールを感じます。全体的な印象としては、コーヒーリキュールに近いものがありますね。食事には合わなそうですが、チョコレートなんかとの相性はバツグン!良いお酒です。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2018/06/25

無濾過生原酒 純米60
出張先で購入。パイナップルのような、濃密な果実の香り。やや米の香りも入り混じるでしょうか。口に含むと濃密なコク!酸と酸味のバランスも良く、飲み飽きることなく酒が進みます。ややキレが荒い気もしますが、生原酒の個性とも言えそう。花垣、お気に入り決定です。

★★★★☆
4
みねぴ
2018/06/09

九頭竜 60% 無濾過生原酒
赤鬼

★★★★☆
4
るりた
2018/05/28

花垣の生酛純米。
燗がとても合う。
美味しい!

★★★★☆
4
tomo
2018/05/16

山廃 無ろ過生原酒 精米歩合60 アルコール18 どっしり、お米の旨味、苦味もある。

★★★★☆
4
キリン
2018/05/08

純米65にごり酒

★★★★☆
4
あつ
2018/05/05

20180505
福井県 南部酒造 花垣 茶木屋 蔵直限定
純米原酒
蔵元店舗限定販売 江戸時代からの屋号
茶木屋(ちゃのきや) 度数高めの お米感の強いお酒

★★★★☆
4
十勝のエンド
2018/05/03

花垣の無濾過純米吟醸原酒。蔵元で3年熟成して、酒本商店さんで6年寝かせた9年物の貴重な熟成酒です。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/04/25

うまいね。

★★★★☆
4
嬢機嫌
2018/03/31

花垣(越前 大野)
亀の尾 第4弾
純米 生 無濾過 原酒

岩手県産の亀の尾みたいです。
花垣らしい華やかな味と酸味。
ブリ刺しと一緒に頂きました。

★★★★☆
4
ナルちゃん
2018/02/01

福井 大野 地酒
燗すると、辛口ですね。
味に深み有。

★★★★☆
4
十勝のエンド
2018/01/31

酒本プロデュースの27byの熟成酒、辛口にしてまろやか。旨し。

★★★★☆
4
monjiro
2018/01/09

フレッシュ、しっかり、ややこってりでいい感じ。

★★★★☆
4