花垣

hanagaki

南部酒造場

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

AY
2022/06/07

純米 無濾過生原酒 第1弾 越の雫 燗酒

★★★★☆
4
Youko
2022/05/22

越の雫 無濾過生原酒 福井美味しいお酒あるね!

★★★★☆
4
robot415
2022/05/15

花垣 shu shu shu 微発泡純米にごり生原酒

★★★★☆
4
monjiro
2022/04/14

こってり、やや甘で飲み応えあり!いつも安定してうまい。

★★★★☆
4
ちゃみこどくのグルメ
2022/01/14

雪国の酒とあって
おもため。

甘さが特徴なので、三種類目ぐらいにのむのがよさそう。

★★★★☆
4
すがいる
2021/12/30

フレッシュな感じではあるが、旨味もあり美味しい

★★★★☆
4
さられ
2021/11/13

シンプルですっきりした味わい
からめ!

★★★★☆
4
Zzzzzz
2021/09/16

辛口かと思ったら少し甘い。比較的に舌に軽い

★★★★☆
4
crazymonkey0084
2021/08/10

ふくよかな甘みと芳醇な味わい。とても美味しい

★★★★☆
4
たぁ
2021/07/07

純米酒 無濾過生原酒 九頭竜

★★★★☆
4
bonakovacs
2021/06/21

Hanagaki
Nishimura-san
Száraz, de finom

★★★★☆
4
robot415
2021/06/03

花垣「番外編」槽搾り 純米無濾過生原酒

濁酒なのでしょうか?微炭酸が若々しいです。お店の方によると、槽搾りとは、機械で搾るのではなく昔ながらの人力で搾るので、搾りきれないことがマイルドさを生むとのこと。

★★★★☆
4
SAKELIKE
2021/04/24

『花垣』うすにごり純米大吟醸。香りは爽やかな感じですが、飲むとコクがあって少し苦味もあり、力強い印象です。ボトルの見た目に反して、何かガツンと酔いが回りやすいです。

★★★★☆
4
monjiro
2021/02/15

こってり、呑み応え、いいね👍️

★★★★☆
4
熊だよ!
2021/01/01

純米大吟醸。福井のお酒で上喜元の後に飲むと、最初癖があるかなと思いましたが、時間が経つと、味はしっかりしつつも飲みやすい良いお酒でした。
ちょうど一年前の飲み会でも飲んでいて、その時にも同じような感想を書いてました。その時よりも好きになってて星が一つ増えました。

★★★★☆
4
はしいえ
2020/12/28

亀の尾 純米無濾過生原酒
平成2年BY版 例によって旨い

★★★★☆
4
ゆう
2020/12/27

福井の珍味によくあいます!
へしこなどなど〜

★★★★☆
4
ふなたか
2020/12/19

川崎駅で購入。
甘味やや少なめ、酸味やや高め、微かな苦味。バランスは美味しいの範疇に収まっている。
味、香りに個性がありgood!
4.0

★★★★☆
4
たけさん
2020/10/19

開栓注意でしたが問題ありませんでした。
上澄みから。
甘酸っぱさとにごり特有の香り。
細かいガスが溶け込みシュワシュワな質感。
甘酸っぱさが広がりスッとキレます。
甘酸とピリピリした辛口な余韻もあります。
撹拌します。
上澄みのテイストから若干苦味がでますが、ミルキーさと旨味が増し増しでスイスイ飲めちゃいます。

★★★★☆
4
えいすく
2020/09/06

花垣 山廃純米無濾過生原酒
精米歩合 60%
アルコール分 18度

★★★★☆
4
閑居
2020/08/13

矢張り、冷やすと旨く感じる。
10°から12°で呑んでみたい。
只今は7から8°かな?

★★★★☆
4
えいすく
2020/08/09

越の雫 純米濾過生原酒
九頭竜 純米濾過生原酒

★★★★☆
4
えいすく
2020/07/19

花垣 shu shu shu
微発泡純米にごり生原酒
精米歩合 65%
アルコール分 16度

濃厚だけど、くせになる味わい

★★★★☆
4
そもしん
2020/06/13

亀の尾100%。福井県。無濾過生原酒。鯖に会う。うまい。うまい。

★★★★☆
4
えいすく
2020/05/23

花垣たれくち 大吟醸生酒
花垣 特選 大吟醸

★★★★☆
4