
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。
みんなの感想
スッキリ飲みやすい。
ただ少し雑味を感じる。
純米吟醸 雄町 一回火入
飲み口は軽やか、適度な酸であまり目立たない。切れ味はいいが旨味が薄く感じる。料理と合わせるにはいい。
伯楽星シリーズ唯一の原酒
備前雄町で醸した数量限定品!
パイナップルの様なフレッシュな香味が口いっぱいに広がっては、綺麗な酸味が心地良い余韻を演出します。
伯楽星シリーズ唯一の原酒でありながらも、非常に綺麗で上品な仕上がり。
柔らかさと味の膨らみもありながら、伯楽星らしい切れ味がありスパッと消えていきます。
重たさを一切感じさせない爽やかな食中酒です。
雄町らしいふくらみと、伯楽星らしい若々しさを感じられ、
美味しいお料理を一層引き立てる出来となっています。
*使用米・・・岡山産備前雄町
*精米歩合・・・50%
*日本酒度・・・+3
*酸度・・・1.6
*アミノ酸度・・・1.1
*アルコール度・・・16~17
年に一度きりの蔵出し品、「究極の食中酒」をコンセプトに醸される伯楽星から岡山県産「備前雄町」を醸した純米吟醸酒のご紹介です。さて、雄町は万能食中酒になりえるのか気になるところだと思います。グラスに注ぐとパイナップルの様なフレッシュな香りが通り過ぎます。雄町ならではの鮮やかな香りですが、食中酒らしく慎ましくも感じます。含んでみますとトロリと完熟した桃や、もしくはジューシーなぶどうを思わせる甘やかさと引き立った米の旨味を強く感じます。新澤酒造ならではのキレの良さも健在で、単体でもとても美味しい美酒です。
そして流石「究極の食中酒」の二つ名を持つ伯楽星。雄町酒がこれほど食に合うことがあるのでしょうか。単品で感じた甘味旨味が驚くほど良い具合に料理を引き立て、支えます。「究極の食中酒」の神髄を味わうことの出来る美味し過ぎる逸品です。
特別純米
宮城県
精米歩合60%
アルコール臭 酸味
宮城・大崎市の酒、伯楽星!
純米大吟醸・雪華・おりがらみ・生酒!
美味いしか言えない(笑)
星5つでもいいかなー(〃艸〃)♡
純米吟醸おりがらみ生酒
フレッシュなキレ感とどっしりとした芯のあるコクがベストマッチな生酒
きりっとうまし。辛口。後味広がる。
スッキリ😄いい感じ😄美味い😄
飲みやすかった。すっきりさっぱり
新種 伯楽星 特別純米
若干酸味のある香り。香りの強さは弱め。口に含んだ瞬間は水のような爽やかな印象。からの、酸味のあるスッキリした甘さが来ます。余韻は若干エグ味のある感じです。
おいでさんの手土産
伯楽純米吟醸 雄町
雄町100% 精米歩合50%
純米吟醸
爽やかな酸味あり、お料理にも合いました。美味しかったです。
エキマエスタンド
純米吟醸。
透明感の高い綺麗なお酒。
静かな入りでじんわりと旨みが広がる。気づかせない程度の苦味を残し綺麗な印象を残す。
特別純米
冷卸 特別純米 60%
多嘉屋
天満
伯楽星✖️荒吐・純米大吟醸
🎸荒吐ロックフェスティバルに向けて醸した日本酒🍶本来ならばフェスで盛り上がっているはずなのに。残念❗️だけど酒は旨し!それではかんぱーい❗️
爽やかな香りでスッキリとサラりが相まった口の中に辛みが広がる飲みやすい日本酒です🥑飲み進めると、甘さを感じます❣️和食、洋食、中華どんな料理にも合います🍣🍚🍶🍕🥟
ホテルメトロポリタン仙台・純米大吟醸・伯楽星が醸したオリジナル日本酒🍶Gotoキャンペーンにて部屋の冷蔵庫から,中身は飛龍に近い味付けかな、夜景から丁度花火が❗️よい旅でした。それではかんぱーい❗️
伯楽星 特別純米 宮城県 新澤醸造店
精米歩合60% アルコール16度
クセがないけど、パンチはある。絶妙なバランス。美味しい!
純米吟醸
特別純米。
究極の食前酒らしい。
確かに、甘すぎない、旨すぎない、味の邪魔もしない、後味もスッキリ。
宮城と言えば、伯楽星!
強い甘口だと、呑んだ後、舌先がピリピリして若干の苦味を感じるが、それを感じない爽やかな甘口。口の中に広がる香りもgood!
飛龍 純米大吟醸
ぶどう様の香りそのままに平たく広がる酸甘。酸はひっぱりつつ薄旨&苦ジワで米風味。喉越し辛切れで余韻ちょい渋。後くされ無し。酸からスッと入ってジワったらすぐ苦渋でいなくなる感じ。鯛湯引き、甘旨抜群。ホッキ貝酢醤油、甘旨。ポテサラ、甘。しらすおろし、甘酸。小魚の南蛮漬け、旨。いずれもアテると共通項として甘が見えながらシュッとすること。アテてなんぼの酒だ!いいっすね。
四合1400