伯楽星

hakurakusei

新澤醸造店

みんなの感想の要約

新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

baruo
2023/10/12

純米吟醸(精米歩合55%)、アルコール分15度

★★★★☆
4
aki
2023/09/15

特別純米 ひやおろし
精米歩合60% アルコール15%
口に含んだ瞬間に感じる透明感と清らかなのど越し。優しく口中を湿らせてジワッと旨味を残しつつ、淡く溶けていきます。香り豊かなで旨味で、食中酒にピッタリ

★★★★☆
4
Ziggy
2023/09/11

特別純米

★★★★☆
4
じーつー
2023/09/02

純吟 ひやおろし
ジャスミンの香りとバナナ少々。丸い甘から旨が転がりながら後ろ酸を引き連れてくる。追っかけでアル辛が現れるが、そのとたんに空気が抜けるようにどんどん萎んでゆく。スムーズな切れですね。栃尾揚げネギ鰹節和え、甘旨爽◎。タコとブロッコリーのバジル、甘淡辛。アテてよい。アル辛が中和されて優しい甘旨&後ろ酸&切れよし酒に。温度が上がってくるとまたよい。うん、涼冷えくらいかな、飲み飽きないバランス、いいっすわぁ〜。
一升2724

★★★★☆
4
りかりんぐ
2023/08/26

甘さはあるが後味はスッキリかな。

★★★★☆
4
cha3
2023/08/17

参考1杯目
特別純米 1回火入れ
旨味と舌に残るピリッと感もあるけど、キレはいい

★★★★☆
4
ひろりん
2023/08/06

程よく飲みやすく美味しい

★★★★☆
4
a24
2023/08/06

甘みを感じる口当たり。そして綺麗に切れる

★★★★☆
4
じーつー
2023/07/28

特純
桃とカスタードの香り。スッとした口当たり。平たく薄い酸の上に乗っかった品のいい格好の甘旨が静かにご登場。少し足を緩めて広がる甘旨。すると後ろから辛の小波がひとつザーッと。余韻を軽く引きながらいなくなる。ひたし豆、甘薄酸旨◎。ししゃも・新生姜の浅漬け、淡甘。エシャロット、甘酸。アテてよい、淡麗よりの酸ちょび甘旨ってとこ。アテると辛が馴染むから、酸が少し引き立っていいのだと思う。冷やがいいですねぇ〜。
一升2500

★★★★☆
4
シェーン
2023/07/05

美味しい。若干苦味が残る

★★★★☆
4
ふくちゃん
2023/07/04

さっぱりしていてほのかに甘い。食中酒に最適。名前は情熱的だが、どちらかというと蝉の鳴く中、すれ違うクラスメイトをチラリと見るようなピュアな感じ

★★★★☆
4
ゲジ
2023/06/24

キリッとしていながら旨い。

★★★★☆
4
はづ吉
2023/04/24

氏ノ木2(仙台)

★★★★☆
4
cha3
2023/04/16

純米吟醸
雄町
流石としか言えん。安定のクオリティ。
サラッと飲めるくせに旨味と甘味も感じさせるから、料理の邪魔をしない。
味が濃すぎるものには負けてしまうけど、そんな料理と日本酒を合わせるのがそもそも間違ってる。笑

★★★★☆
4
あきじろう
2023/04/15

宮城・大崎市の酒、伯楽星
国産米100%
精米歩合55%
純米吟醸

とうとう広島でも伯楽星が買えるとは。
ありがたいの一言です(*´꒳`*)

★★★★☆
4
こちこち
2023/03/18

すっきりとした飲み口で、お米の口当たりが爽やかなお酒。純米吟醸酒らしい風味が感じられ、アルコールと共に美味しく感じる瞬間。魚料理と一緒に召し上がるのがオススメ。

★★★★☆
4
ばーやん
2023/02/14

伯楽星 純米吟醸

★★★★☆
4
AY
2023/02/14

純米吟醸 新酒

★★★★☆
4
たかさく
2023/01/16

大和星 純米大吟醸

フルーティーだが純米大吟醸らしいスッキリさ。米の旨みを強く感じる。僅かにナシ、マスカット?
後味は濁りの米感。
穏やかで円やかだが、華やか。
大変美味しい。

どうでもいい情報だが、この素晴らしいデザインの瓶はポートレートだととねも撮りづらい。
デザインが最高なのに、、

★★★★☆
4
リエ
2023/01/15

口当たりは甘く、後味スッキリ。ほのかに余韻が残る。食中酒にピッタリなお酒

★★★★☆
4
タック
2023/01/11

伯楽星 特別純米 宮城県新澤酒造 

★★★★☆
4
さられ
2023/01/06

特別純米
甘くてフルーティながら、醸造感の鼻に抜ける印象

★★★★☆
4
DRUAGA
2023/01/01

やわらかい口あたり。
奥深い甘みのあとに酒精でスッキリとした味わい。
バランスが取れていておいしい。

★★★★☆
4
番長
2022/12/22

宮城県大崎市
駒込「かつま」にて頂く。
飲み口が良く口当たりがいい。
好みの酒です。

★★★★☆
4
あいすくりーむ
2022/12/16

純米吟醸

★★★★☆
4