
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
しぼりたて 特別純米 生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1512円/720ml
1月19日開栓。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は甘酸っぱさを感じるもの。甘味先行だが、すかさず酸苦味で全体的には酸苦味が支配。しかし甘味も濃厚なので、酸苦味と甘味が衝突する感。2日目以降、予想通り落ち着き甘旨味と酸苦味のバランスが良くなって旨い。1月23日完飲。
純米吟醸 磨き50% 年末にいただいた國酒(^o^)美味いに来まってるヤツですね〜❣️ 予想を反しない旨さ健全なスッキリからの〜〜旨み、キレ最高ですし、好みの國酒に他なりませんよ〜〜(*^^*)
純米、極上。1400円。甘くて、わずかにベタつく。
純米生原酒
純米生原酒 しぼりたて…軽い軽い。サイダー感。
宮城の年取り魚ナメタうんまっ!
良いお年を。
昨酔の友。朧さん頒布会品。面は市販品違い無いのですが、市販品はタンク違いのブレンドで澱混じり。頒布会品はタンク指定で澱無し。明確に違いが有り、市販品は酸味効かせたこの蔵を想起させる造り。頒布会品は、旨味をより押し出した設計。もう好みで選んで下さいって感じです。(笑)
萩の鶴 無加圧直汲み特別純米(2017/8開栓)
開栓当時はガス感があり、かなりジューシーな味わいでした。4ヶ月が経過した状況:香りは酢酸エチル系、静岡吟醸を思わせる穏やかな香り。含むとクリアで軽快な酸味と甘味を感じ、その後に同程度の苦味が来る構成。分厚い味わいは無いが、バランスの取れた酒ですね。寝かせて良くなるタイプでも無いのでガスを含んだ状態で飲みきるのが吉かも。
萩の鶴 純米吟醸
安定感ありつつ爽やかな酸味
つまみと飲むと真価を発揮する
3〜4の評価
いまでやで購入
720ml (冷酒)
萩の鶴 特別純米
安定感ある味わいながら
酸味がフレッシュで爽やか
いまでやで購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 精米歩合50% アルコール度数15% 美山錦 つるっとした舌触り。少し甘めかな。
萩の鶴 特別純米酒 メガネ専用 -全員メガネの蔵人で造りました-
@宮城県栗原市 萩野酒造株式会社
※萩野祭り第一弾
かなり酸が立ってる!
旨味のすぐ後に酸がくる〜!
香り ★★★☆☆
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★★★★☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★☆
#日本酒#No.88
#萩の鶴
#メガネ専用
#萩野酒造株式会社
萩の鶴 純米大吟醸 美山錦
どれも美味いなぁ。
若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
メガネ
180ml/日で4日で完飲
日に日に味が落ちていった気がしたので、1日で呑み切った方がいい気がした
肉と合う
メガネの職人さんだけで作ったお酒笑
さらっとした飲み口で、食前酒に向いている。
バランスいい避け
俺もメガネwww
宮城県の萩野酒造で、眼鏡を掛けた職人だけで仕込んだお酒とのことです。多少の甘味と旨味がいい感じです。お店では、眼鏡の人割引で、お安く飲めました。
萩の鶴 特別純米酒 メガネ専用
レモンの様な爽やかな酸味
3〜4の評価
はせがわ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
メガネ専用
特別純米酒
ちょっと遅れましたが。
メガネの日から5日遅れの「メガネ専用」酒
ほどよい酸味は肴の味を引き立てる。
揚げ物や濃い味に合うかも。
メガネ専用 特別純米 60%
采
メガネ専用 特別純米酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 +1.2 酸度 2.4 アミノ酸度 ー
28BY 29.9 1674円/720ml
10月2日開栓。1日遅れで日本酒の日&メガネの日、メガネはしていないが話題と言う事で飲んでみる。上立ち香は微かに従来の日本酒的香り。口当たりはサラッと。結構強めの酸味に旨味は控えめ、若干の甘味があり意外と全体的に甘酸っぱい味わい。余韻は苦味で〆る。味わいとメガネは関係ないか…。2日目以降、酸っぱ旨。10月4日完飲。
宮城県の萩の鶴 特別純米 メガネ専用(1升3,132円)
メガネをかけている蔵人だけで造られたという日本酒、10月01日は日本酒の日でありメガネの日w
甘酸っぱさにほどよい酸味、特別純米としてのレベルは高く、メガネをかけていなくても旨いです(´ω`*)
メガネ専用 👓
カンパーイ🍶本日は日本酒の日。皆様、お好きな日本酒飲んでますか(´ω`)本日は萩の鶴の「メガネ専用」。オマケで付いてきた丸メガネのようなお味(笑)開栓して1日置いたという条件ですが、程よい吟醸香、丸みを帯びた旨味、酸味、甘味。ほんのり苦味。酸度2.4と高めですが意外にもいただきものの毛蟹サマにも合いました。昇天🙏原料:五百万石 歩合:60%/ブレンデッド
萩の鶴 特別純米
メガネ専用
去年に話題になったメガネ専用!
ペーパークラフトのメガネも付属で付いてるシャレの効いたお酒です。