
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
佐賀県の酒造、富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、甘口の中にピリッとしたクラシックな味わいが特徴です。パン酵母のようなほわっとした麹の香りと甘さを引き締めるガス感があり、燗しても美味しいと評されています。口いっぱいに広がるジューシーで濃醇な甘旨味や、酸味のバランスが絶妙な味わいが楽しめると言われています。一部の口コミでは苦みや辛口を好まない意見もありますが、一般的には芳醇な味わいとスッキリとした飲み口が特徴の日本酒と言えます。
みんなの感想
🍶純米吟醸 佐賀県
¥4,070
@酒泉洞堀一
🌾雄町
🦠?
初鍋島。
シュワ感のある風の森系統の仕込。
香りはフルーティーで雄町とは思えない軽やかさで、甘みもしっかり。
日本酒の飲めない人でも飲んでしまう、この感じ。騙されて飲みすぎるとかなり酔う。
開栓後も味は衰える事なく、花開く感じが素晴らしい。
裏鍋島
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon
※2023.2
佐賀県鹿島市 富久千代酒造
鍋島 純米吟醸
甘さ無く口当たりまろやか
すきなやつ 旨し
大吟醸 兵庫県特A地区山田錦100%
alc.17 歩合35%
・・・流石と思わせるなめらかな口当たりと華やかな吟醸香。たまたま入手して、親子兄弟で飲む最高の酒でした。
鍋島 Blossoms Moon
最初のアタックは薄い?と感じるくらいの控えめな吟醸香と旨味。少しのピチピチ感、酸味と苦味でキレる感じです。食事の邪魔をしない旨い美酒です!気づけば3合を呑みほして二日で完飲です。
甘味 控えめ
酸味 少し
苦味 少し
酒米 但馬強力
アルコール度 15
精米歩合 50
梨みたい
鍋島 純米吟醸Blossoms Moonまろやかな飲み口と軽い喉越し。さらりふわっと広がる感じが春を感じさせます。米の旨みと優しい甘みがいい感じ。キレもよく、スーッと消えていきます
鍋島 特別純米酒
鍋島 好きです、美味しいです、飲みやすいです。
甘口過ぎないバランスが自分は大好きな味ですね。
吟醸マグロ豊田店
鹿島の日本酒
微炭酸、辛口、美味しい
赤磐雄町米 純米吟醸
アルコール分 16度
精米歩合 50%
文句の付けようのない味
@広崇
鍋島 特別純米酒
甘めでスッキリした味わいです。上手く表現は出来ないけど、何回飲んでも間違いない美味しさです。
吟醸マグロ豊田店
優しい味わい
発泡感ありクセもなくスルッと呑める。
鍋島 純米吟醸 山田錦 720ml
スッキリとした飲み口。ふくよかでミネラル感が強くシャブリを飲んでいるよう。かなりうまい。
小難しい事を考えなくても、直感的に「あ、美味しい。」と言ってしまう鍋島。
その鍋島の看板酒とも言えるのが、こちらの「山田錦」パープルラベル。
甘くみずみずしい香りを堪能でき、芳醇なミネラル感をたっぷりと感じとる事が出来ます。
わずかな微発泡感も感じる爽快さと上品な旨味と酸味の嫌みの無いバランス感のあるジューシーな美味しさ。
パーフェクト艶ボディーながら余韻のひきも見事です。
赤磐雄町 純米吟醸
雄町らしい濃厚且つ膨よかな味わい。バナナ感満載。
サマムーン
ハーベストムーン
五百万石 純米吟醸 生酒
アルコール分16度
精米歩合50%
製造年月2023.01
ピリシュワ感、まろやかな呑口
今年も変わらぬ良いお酒
カネセ商店 1.7k税抜
鍋島 Summer Moon 吟醸
鍋島 特別純米酒
愛山 純米大吟醸
純米吟醸 山田錦
フルーティー!!
New Moon
しぼりたて生酒
純米吟醸原酒 16度
酒米 雄山錦100%
精米歩合 50%
しぼりたて純米吟醸 生原酒
生原酒感あるけど、スッキリ。適度な酸味とマイルドさ
2022.12.22 コバコバル
スッキリしてます