
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、甘みが強く旨味が豊富な特別本醸造と特別純米酒、夏にぴったりなサマームーン吟醸など多彩なラインナップが特徴です。口当たりはサラッとしており、辛口チリ酸味や甘旨味、苦味のバランスが絶妙で飲みやすいと評価されています。また、鍋島ブランドの酒では、フルーティーな味わいやメロン風味が感じられるものもあり、日常酒としても楽しめると好評です。
みんなの感想
夏吟醸サマームーン。
みかづき酒房。
さわやか。いくらでも飲めちゃうやつ
鍋島 summer moon
美味しい夏のお酒
柑橘のような風味がたまらなくいい
特別純米CLASSIC
特等 赤磐雄町
開栓注意!
発泡感は優しめ😋
6.5点。香りはフレッシュりんご、味はシュワシュワ系、ほんのり甘旨味と酸味のバランスが良い。
鍋島 隠し酒
やや甘い香り
芳醇で華やか。フルーティーだがしっかりとした酒質。フレバーは、巨峰?バナナ?米の旨みも感じる。
辛口だがくどさがなく、旨みとフルーティーさが口の中に広がる。スッキリと切れて非常に美味しい。
今まで飲んだ鍋島では1番かもしれない、辛口は苦手だがこんな辛口なら毎日飲みたい。
昨年末のお酒。
クリスマスに日本酒を。
安定のうまさ。春。
純米吟醸 赤磐雄町米
アルコール分16度
精米歩合50%
製造年月2023.05
開封したてのシュワ感、適度な苦味、鼻に抜けるカプロン、価値ある一本
去年より酸味控えめ?
カネセ商店 2.09k税込
純米吟醸 赤磐雄町 生酒
しびれる呑みごたえの純米吟醸酒🍶鹿島酒蔵ツーリズムにて購入😀NOMANBA!
New Moonしぼりたて生酒純米吟醸生原酒
なめらか、フルーティー、余韻、後味のバランス、いずれも最高峰の絶品。
鍋島 ブラックラベル
四合瓶で35000円。最初はとろみのある風味から次第に温まると酸味がして飲みやすい。
鍋島 ブラックラベル
四合瓶で35000円。最初はとろみのある風味から次第に温まると酸味がして飲みやすい。
風邪から復活し久々の開栓完飲は、春酒のブロッサム。
フレッシュなフレーバーと華やかでスッキリとした飲み心地は、ワンシーズンならではのお楽しみ。今年も春を頂きました。
🍶純米吟醸 佐賀県
¥4,070
@酒泉洞堀一
🌾雄町
🦠?
初鍋島。
シュワ感のある風の森系統の仕込。
香りはフルーティーで雄町とは思えない軽やかさで、甘みもしっかり。
日本酒の飲めない人でも飲んでしまう、この感じ。騙されて飲みすぎるとかなり酔う。
開栓後も味は衰える事なく、花開く感じが素晴らしい。
裏鍋島
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon
※2023.2
佐賀県鹿島市 富久千代酒造
鍋島 純米吟醸
甘さ無く口当たりまろやか
すきなやつ 旨し
大吟醸 兵庫県特A地区山田錦100%
alc.17 歩合35%
・・・流石と思わせるなめらかな口当たりと華やかな吟醸香。たまたま入手して、親子兄弟で飲む最高の酒でした。
鍋島 Blossoms Moon
最初のアタックは薄い?と感じるくらいの控えめな吟醸香と旨味。少しのピチピチ感、酸味と苦味でキレる感じです。食事の邪魔をしない旨い美酒です!気づけば3合を呑みほして二日で完飲です。
甘味 控えめ
酸味 少し
苦味 少し
酒米 但馬強力
アルコール度 15
精米歩合 50
梨みたい
鍋島 純米吟醸Blossoms Moonまろやかな飲み口と軽い喉越し。さらりふわっと広がる感じが春を感じさせます。米の旨みと優しい甘みがいい感じ。キレもよく、スーッと消えていきます
鍋島 特別純米酒
鍋島 好きです、美味しいです、飲みやすいです。
甘口過ぎないバランスが自分は大好きな味ですね。
吟醸マグロ豊田店
鹿島の日本酒
微炭酸、辛口、美味しい