
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、爽快な喉越しと米の旨みを楽しめる一本。トロピカルな香りやジューシーで濃厚な甘味が特徴であり、酸味や辛口などのバランスが絶妙。ピリ感控えめでりんご味が感じられるものや、酸味や甘みがほんのり感じられるバリエーションもあり、いずれも美味しく楽しめる日本酒と言える。
みんなの感想
純米吟醸原酒…しぼりたて生。
鍋島の甘みですよね〜。
生でも何でも燗にしてみるもんですよ。
マロングラッセのようになりました。
肴の卵味噌うんめ!
①純米大吟醸 きたしずく
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③正月用に年末購入した鍋島を開栓(*´-`)
北海道の酒米・きたしずくを大吟醸クラスで。
曇りガラスの瓶にシックな紺色のラベル。鍋島の文字もいつもより輝いて見えます☆
華やかな上立ち香はさすが純大吟。
アタックの甘味がややきつめですが、クセになる余韻の苦味が鍋島らしい(’-’*)♪
開栓二日目、吟醸香は健在、甘味の角が取れてすっきりとした鍋島に◎
開栓三日目、風味はだいぶ落ちましたが美味しく完飲☆
鍋島 純米吟醸 山田錦 精米歩合50%です。酸味がきいたフルーティさは、鍋島の特徴。3000円台でこの味が味わえるのは最高です。2017.1.4自宅にて。
New Moon
しぼりたて生原酒としては呑みやすく、
鍋島特有の苦味は控えめ。
ぬる燗にするとモンブランのように、
ふんわりまろやか。
ぬる燗最高!
バランス良し!さすがの高評価。
鍋島 summer moon
鍋島シリーズこんなにあるとは…!
飲みやすいので飲むべし♡
鍋島 大吟醸 山田錦 ゴールドラベル
ネットでは賛否両論ある鍋島ですが、家族には好評でした。
半年寝かしたので、鍋島らしいピチピチ感はありませでしたが、旨味が出て美味しいです。鍋島らしさはあまりありませでしたが良いですね~
しぼりたて純米吟醸・生原酒 New Moon/雄山錦100%使用/香り高く旨みも強し且⊂(゚∀゚*)ウマー♪/年末を良い酒で締め括れました( *´꒳`* )♪
古伊万里前の次は鍋島へ。香り豊か。美味しいけど、鍋島は特別純米の方が好きかも。
鍋島 特別純米酒 生原酒
穏やかな果実香から〜の原酒ならではのトロッ〜とした口当たり!たっぷりな甘旨味から〜のすっきりキレッキレッ〜!鍋島ワールド全開!ホントまいう〜www
「純米吟醸 雄町 生酒」
シロップのような糖が濃密で、とっぷりとした甘さが広がります。
香りや酸は抑えめで、微かに痺れるような苦みでキレます。
さすがにちょっと飲み疲れしますかね。
九州の料理には合うのかな?
1升1,800円の脅威のコスパ!
佐賀の鍋島!
特別純米酒
green label
旨い!
特別純米 精米歩合55%
刺さるようなガス感の辛口。
純米 Hervest Moon
New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
飲み放題の〆。雑味のない綺麗さの先にじんわりと旨味、さらりとしたキレの良さ。鍋島の飲み放題もなかなか無い。鎮守の森@四谷三丁目
鍋島感満載。うますぎー!
赤磐産雄町 純米吟醸 passion label
ニュームーン
純米吟醸原酒
良くできたお酒
甘口が好きな方にはおすすめ
うまー
鍋島 特別純米酒 三十六万石
鍋島の特別純米。冬のお鍋には最高。肴はドンコとカニ(小さい)の鍋で鍋つながり。
「鍋島 純米吟醸 山田錦」ジンワリ〜と旨さが広がって、あ〜日本酒って旨いなぁ〜って実感できる一杯です。
純米吟醸 new moon
ピーマンの塩昆布和えと
鍋島 純米大吟醸 愛山 2016
鍋島らしい甘苦バランス
フルーティーな雰囲気と
奥深い面が感じられる
アフターはスッキリ/キレ良し
4〜5の評価
小田商店で購入
720ml(冷酒)