
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、爽快な喉越しと米の旨みを楽しめる一本。トロピカルな香りやジューシーで濃厚な甘味が特徴であり、酸味や辛口などのバランスが絶妙。ピリ感控えめでりんご味が感じられるものや、酸味や甘みがほんのり感じられるバリエーションもあり、いずれも美味しく楽しめる日本酒と言える。
みんなの感想
純米吟醸 雄町 passion label
綺麗な吟醸香。グリーンラベルと比べ結構酸味が強い。後から雄町の?旨味が現れる。あてと合わせてちょうどいい。
鍋島 純米大吟醸 短稈渡船
ややフルーティーな含み香
少し水っぽい気もするが
らしい苦味やキレなども感じられる
飲み進めると更に苦味/渋みが・・・
価格を考えたら★3かな
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
飲みやすくて、すっきりのシュワシュワ系です。
特別本醸造
特別純米 三十六萬石 フレッシュな甘みを感じながらも、後味のキレは抜群、、だって
鍋島 純米吟醸 赤磐産雄町 生酒
生酒だけど、くどくもなく、サラッとしてて飲みやすい!雄町なのに、サッパリ。甘めで美味しい٩(^‿^)۶
程よい酸味。
鍋島 純米吟醸 山田錦
今酔の友一人目。がっつり醸された旨味と生らしい美発泡感、富久千代蔵らしい苦味渋味が渾然一体で舌全体を刺激する逸品。まだまだ育ちそう。(笑)
特別本醸造 27BY
常温★★★★
熱燗★★★★
特別本醸造
これは本当にアル添なんだろうか?
甘いけどすっきり。最後にちょっとアルコール感。
コスパがハンパない
佐賀牛ステーキにはやはり鍋島。特別純米酒。さらっと爽やかで飲みやすい。@季楽 銀座
今酔の友。新しい造り。多分彗星で醸すのは初?!少し苦味が強いか?と思いつつ、鍋島らしい旨味はやっぱり。(^^) 新しい季節ものが加わってしまった。(笑)
特別純米酒 green label
18日開栓。最初は酸味が少しだけ気になったけど綺麗な酒です。27日完飲。結構かかったが最後までうまかった。
三十六萬石 山田錦
純米大吟醸
母親(山田穂):ふんわり、最後しっかり
父親(短稈渡船):ふんわり、フルーティー
なんとなくわかる
山田錦の母親山田穂と、父親短稈渡船のコンボ!
雄町 純米吟醸生酒
美味しい
純米吟醸 山田錦 生酒 精米50%
この鍋島はお初です。
メロンのような?甘みが濃いめですが、キレはイイ👍あと、ほんのりピリッとします☺
鍋島はなかなか飲む機会がないですが美味しい😃
純米大吟醸山田穂
後味は綺麗だがパンチが弱いかな。水の綺麗さを感じる。
純米吟醸山田錦
深みのある旨み バランスよし うまし
おいしいーーー
黒鍋島
スペックは秘密ですが鍋島です❗
佐賀ジャパン
特別純米 生酒
美味しいな〜^ ^
すっきりだけど、味わい深い♪
@野崎屋