鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、やや辛口で吟醸香が少ない特別純米酒が人気です。また、味わいは酸味がありながらもほぼ水のような軽やかさも感じられるとされています。香りは控えめで、ふわっと麹と米の香りが広がります。特に、夏季に発売される「Summer Moon」はスッキリとした味わいで美味しいと評価されています。他にも、吟醸や大吟醸などバリエーション豊富なラインナップが人気を集めています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

nabe_tohru
2015/09/07

ある酔の友。これも記録に残したいので。鍋島米で醸した特別な人。この蔵の醸す旨味はいつも唸るくらい好きですが、この人はまた少し違う、少しスッキリしてたような。(;^_^A とにかく旨いと思ったのに記憶が曖昧。もったいない!(x_x)

★★★★★
5
ぴっぺん
2015/09/07

旨味、深み、香り全て絶妙なバランス。
日本酒にハマるきっかけとなった一品。

★★★★★
5
こずこず
2015/08/31

純吟醸 山田錦

★★★★★
5
にしかわ
2015/08/31

今日からは鍋島。美味い!

★★★★★
5
ゆめばんち
2015/08/30

鍋島 純米大吟醸 愛山
精米歩合45%
奮発して買ったが、本当に美味しく、買って正解だと実感。
香り華やか、甘みがフワッと広がるのに、余韻が程よく短くスッと消える感じ。

★★★★★
5
あきじろう
2015/08/30

佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
蔵元には直売がありませんでした〜
お休みの日に伺ったのに
丁寧に対応して頂きました!
心よりお礼申し上げます(//∇//)
隣の市内の酒販店で
何とか購入しました!
Greenlabelの純米生酒!
はぁ〜最高じゃわ〜♪( ´▽`)

★★★★★
5
こずこず
2015/08/30

愛山がまあるくいっぱいに広がる

★★★★★
5
にしかわ
2015/08/28

初めてでした。微炭酸風ですね、美味い(^_^)

★★★★★
5
たん
2015/08/27

鍋島 純米吟醸 雄町 1800ml こっちは火入れの雄町、バランスのいい、どっしりとした味わい。

★★★★★
5
たん
2015/08/27

鍋島 純米吟醸 雄町 生酒 1800ml 香りがほんのりフルーティ、マスカットのような香り。飲むと超微炭酸でした。切れ込みも良くスッキリです。

★★★★★
5
phantomii
2015/08/27

鍋島classic 純米吟醸 雄町
ベーシックな雄町と飲み比べ。
若干だけどスッキリめ。
これはこれでおいしい^_^
後口のビターチョコの様な苦味がたまらない(^o^)

★★★★★
5
masa68
2015/08/26

純米吟醸 山田錦 Classic purple label
飲食店向けの試作品でレアなお酒です。
purple labelの酵母違いの様です。

★★★★★
5
Jimmy Sio
2015/08/23

九州の代表的な清酒

★★★★★
5
ここもこ
2015/08/23

鍋島純米大吟醸 愛山
精米歩合:45% 使用米:愛山100%

いや~うまいっす!
華やかな香りで旨味から酸味、苦味が綺麗にまとまり流していきます。
開栓直後は、やや発砲感があります。日を追うごとにまとまりというかまあるくなるような感じ。香り華やかなままでした。
50%精米の愛山も飲みましたが格段に美味しかったっす!

★★★★★
5
みねぴ
2015/08/21

特別純米 green label 55%

★★★★★
5
けいいち
2015/08/21

名称=純米大吟醸 愛山
分類=純米大吟醸
度数=16
使用米=愛山
日本酒度=
精米歩合=45%
感想=旨味たっぷりで文句なし。

★★★★★
5
masa68
2015/08/20

純米吟醸 purple label
葡萄の様な甘酸っぱさがたまりません。

★★★★★
5
バスキチ
2015/08/08

鍋島 純米吟醸 愛山
旨い〜!!!
バランスのとれた旨味たっぷりの濃厚な味わいがたまりません!!!www
ほのかな微発泡感&切れ味も最高!!!
幻の酒米「愛山」利いてます!www

★★★★★
5
メタボX
2015/08/06

風です。
香り華やかで良し。
口当たりの甘味とガス感がまた良い。
喉越しは、かろやか。
後にしつかり旨味が残る。
口で回すと、アルコールのピリッとした辛味と甘味のバランスが良い。
ポン酢のおつまみがスッキリ流しこめる。
美味しい酒です。

★★★★★
5
みねぴ
2015/07/31

特別純米 Classic 55%

★★★★★
5
cool_nyanko
2015/07/25

三十六萬石 レアなやつです

★★★★★
5
NUT
2015/07/20

鍋島吟醸Summer Moon(佐賀)
火入れ 醸造アルコール 精米歩合50%
鍋島の夏酒。
個人的に、華やかな上立ち香が魅力の鍋島の中で、
上立ち香控えめな印象。
含み香はでしゃばり過ぎず上品な林檎香。
程良い甘みを感じさせつつ、
夏酒らしいスッキリ感。
後口はじわじわと辛口でした。

★★★★★
5
大ちゃん
2015/07/17

風ラベル。爽やかな微発泡タイプ。後口に苦味を感じますが、それもまた良しです。

★★★★★
5
nabe_tohru
2015/07/16

今酔の友。ネット禁止の試験醸造品と言われてましたが、リリースから日も経ち、結構ネットに情報が出てるので。(^o^) 常温では熟成感のある深みのある旨味と、適度の苦味と酸味。で、甘味が最後に湧いてくるような。冷やにすると、酸味が際立つ。鍋島では珍しい。かつ燗つけると、酸味が開いてこれまたビックリ。いや、凄い!新たな鍋島の造り、好きな人には堪らないかも。(^o^)

★★★★★
5
ちぱ
2015/07/15

特別本醸造 pinklabel −9

酒徒庵@四谷三丁目。スペックは甘口だけど、絶妙な酸で甘ったるさは微塵も無い。夏の生牡蠣に合わせて店主オススメの鍋島。記憶に残る本醸造です。

★★★★★
5