
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の鍋島日本酒は、豊富な種類があり、それぞれに特徴があるようです。甘味と酸味のバランスが良く、落ち着きのある味わいで人気があるようです。また、雄町や山田錦といった酒米を使用しており、それぞれの特徴が感じられるとのこと。鼻から抜ける香りは強いものの、味は薄いという口コミもありました。一部の商品は苦味や酸味を感じられるものもあるようですが、一般的にはスッキリとした味わいが特徴で、飲みやすさが評価されています。
みんなの感想
2015/11/17 小山商店より購入
純米吟醸 New Moon 無濾過生原酒
待ってました一年ぶりのNew Moon。香り、旨味、甘味、苦味のバランスが私好み。コストパフォーマンス抜群です。
2015/11/17 小山商店より購入
純米吟醸 New Moon 無濾過生原酒
待ってました一年ぶりのNew Moon。香り、旨味、甘味、苦味のバランスが私好み。コストパフォーマンス抜群です。
①純米吟醸 50% 五百万石
②聖蹟桜ヶ丘:小山商店
③初めての鍋島☆ピリッとする感じにキリッとした辛口。口に含むとほのかな甘味も感じられます。アルコールっぽい辛さなし。評判通りの鍋島でした☆
変わらぬ美味さ(^_^)
鍋島 純米吟醸 山田錦
日本酒度 +5
酸度 1.3
純米ひやおろし Harvest Moon
コタツでミカンと鍋島!しかも雄町!
純米大吟醸 愛山 フルーティなのにしっかり 美味しい!文句無し
鍋島 純米吟醸 Purple label
口に含んだ瞬間の豊かな香りと拡がる甘味と旨味。余韻にゆったり浸れる優しい辛味は流石の鍋島‼︎
いやぁ〜、あっと言う間に飲み干してしまった😅
沖縄 本部で素晴らしい日本酒に出逢いました
純米吟醸 愛山
鍋島 純米大吟醸 愛山45%精米
開栓初日は甘さよりも酸味の方が強めでかなりストライク!
2日目は随分丸くなっちゃって~_~;
ただ純吟よりも酸味が分かりやすいのでこちらの方が好き。
癖のある野菜と合わせるとより美味しいかと
友人に頂いたお酒。
ん〜っ、ん〜っ、旨いよ。
やっぱこれですね。
含んだ際に口の中に凝縮された旨味がクワッと広がる。キレよく渋味なくすっと入っていく。飲み干した際に舌に残る感じも非常に好み。
里美ゆりあ(AV)同様に俺の心をがっつり鷲掴みにしている一品
鍋島米100%純米大吟醸 鍋島にしては軽さを感じるのは酸味が印象的だから。舌先に少しぴりぴり感じます。
ハーベストムーン
ひやおろし
酸味、旨味、甘みの好バランス
微かなガス感
鍋島
特別純米酒55%
芳醇 甘い香りと旨味がつまった甘めのしっかりした感じながらキレが抜群で飲み飽きしない
相当旨い やはり日本酒は面白い
すごくキレイな鍋島です。シュワ感と程よい甘さと切れの良さ。
贅沢なひとときですね。
左は生です(笑)
うわー鍋島ってなんでこんな美味しいんだ❗✨
これは飲みまくってしまっても、旨味をしっかりと感じられるお酒です❗✨
ママが勧めてくれた酔い醒まし❗✨
鍋島 純米大吟醸 愛山
上立ち香にマスカット、白桃、アプリコット、乳酸系の吟醸香があります。
含むと舌先に微発泡感があり、スッキリとしながらも輪郭がはっきりとした甘味があり、その奥に苦味が遅れてやってきます。
去年の物より、随分スッキリ系に方向転換してきた様な印象がありました。
個人的には、断然今年の方が好みです。
友人に頂いたお酒。
鍋島…
俺を日本酒の世界に引き込んだ魔性のお酒である。
今回は秋の収穫を祝う酒「ハーベストムーン」。
控えめなかほりにもかかわらず口に含むと一気に押し寄せる旨味とキャプ翼の早田を彷彿させる切れ味。
やっぱり鍋島最高だなぁ〜。
例えるなら全盛時の工藤ですね。
緩急ハンパない!
旨しっ!
HarvestMoon ひやおろし
「実りの月」と銘打った秋の鍋島。
すっきりの中に、ほんのり米の甘みを味わえる。
観月の友に。
口に含むと共にりんりんとした感じで味、香りがくる。口の裏っかわ、ほっぺたで味わうのが好み。だいぶフルーティだけどキュッとしめてくる。
秋の夜長にハーベストムーン!
harvest moon 精米60%
ちょっと甘さに、爽快ハーブ香、花の香。私はちょっとピリピリ感あるとおもうんですが、相方は、ない、と断言。まあいいや。鍋島、ハズレなし、ていうか、全勝、て感じです。