鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口で飲みやすい特徴があり、香りや味わいも豊かです。甘みと苦みのバランスが良く、余韻も芳醇で長く続きます。クセが少なく、炭酸が強いなどの特徴もあります。また、冷やしても温めても楽しめると言われています。ダイニングや食事の際にも合うお酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米大吟醸
山田錦 三十六萬石
やっぱうまいわ
鍋島 純米大吟醸 愛山
シュワシュワ感と旨味と良い感じ
鍋島 Classic特別純米酒
鍋島 New Moon
鍋島シリーズ
今酔の友二人目。毎年頂く造りながら、初の年越しで解栓。新酒の美発泡感。米の旨味を醸し出した甘味は相変わらず。(*^o^*) 後は寝かせて増す旨味が楽しみ。(^^)v
特別純米酒
生酒
鍋島
製造年月日 2017.12
フレッシュ、フレッシュ!
鍋島 純米吟醸 山田錦
はーうまい
最高です。
おいしいですよ。
鍋島 New Moon
雄山錦 50%
セキ
きき酒大会で優勝したみたいです。
①New Moon しぼりたて 純米吟醸
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③一回目のロットを逃し二回目でゲット◎
鍋島の新酒。雄山錦です。
香りはマスカット系。舌先のピリピリ感と控えめな酸味のアタックから、中盤はラムネ様の甘味が口いっぱいに広がり、余韻は長めの苦味(*´-`)
これこれ、久々の鍋島的苦味☆
バキュバンのおかげで開栓二日目も安定の味わいです◎
しぼりたて純米吟醸 生原酒
鍋島 new moon 新酒
鍋島 純米吟醸 五百万石 orange label。香りはフルーティさの中に酸味が少し混じる感じ。口に含むと先ず最初にシュワシュワと炭酸感が押し寄せてくる。その後にトロリと梨のような甘みと、エッセンスとしての渋みが絡み合い、最後は苦みが舌に残るかな。少し寝かせながらじっくりと味わっていきたいかも。美しさとトゲトゲしさを併せ持つ色っぽい熟女のようなイメージ。
オレンジラベル
ジューシーなのにスパッとキレる。
三十六萬石 純米吟醸
鳥山居。
純米吟醸原酒 new moon しぼりたて生酒
酸味があってフレッシュ
あまり種類飲んだことないけど、ハズレなしやうまい!
みんなで、乾杯!!!
純米吟醸 五百万石
@あごら
甘いです〜(^。^)
舌触りが柔らかい感触でフワフワっと。(*^ω^*)
これだけで飲んでもいい感じ。(*^ω^*)
美味い酒だ。(^。^)
HarvestMoon ひやおろし
今年も飲めた。美味い。
鍋島 Harvest Moon
酸味を前面に出しつつもひやおろしらしく落ち着いた味わい。後味もすっきり。
愛山 純米大吟醸