
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、喉越し爽快でチリ感が心地良く弾け、米の旨味がスッキリと溶けていく特徴がある。トロピカルな香りとジューシーで濃醇な甘旨味が広がり、辛味と苦味でキレる口当たりであり酸のバランスも絶妙。香りは控えめで麹と米の香りと旨みが広がる。特に、夏酒としても楽しめると評価されている。
みんなの感想
純米大吟醸
お米は兵庫県特A地区のものだそうです。華やかな香りも、少しだけ来るピリ感も女子好みだと思います❣️
鍋島New Moon2017
フレッシュな味わい、程よい甘みと後味の酸味がたまらない
僕を日本酒しか飲まない輩にした張本人。説明したくない。
純米吟醸 山田錦 purple label
New Moon 搾りたて生酒 純米吟醸原酒
純米大吟醸 愛山 です。
特別純米酒
言わずもがな👍
純米吟醸 山田錦 パープル
純米大吟醸 兵庫特A山田錦 歩合45
香りは洋梨系のフルーティ
生じゃないと思ってたら発泡してるので火入してないのかな?
爽やかな飲み口でも鍋島は濃厚な旨味でドッシリ
甘味と酸味主体で、辛味少々。渋味や苦味は無く酒質も良い
鍋島、ホント美味いよね
鍋島は単品で愉しめる酒No1な気がする。
味が濃いので、他の淡麗系とやると味が分からなくなる
純米吟醸。初めて飲んだ。凄くフルーティでびっくりした。
鍋島 きたしずく 純米大吟醸
美味いです
飲んでみたかった1番酒🍶
期待裏切らず…雄町…最高❤️
鍋島・純米大吟醸・山田錦(*´ω`*)山田錦ならではの、旨味と香りを、上手にまとめて、醸してます!甘み、酸味、文句無しですね!
珍しく外呑みにて、それではかんぱーい❗️
大吟醸 限定品 兵庫県A地区 山田錦 100% アルコール度数 17度 精米歩合35% 甘口なんだけど、酸味と苦味と発泡感がバランス良い。
言うことありません。大吟醸の鍋島です。友人と二人でうちの実家で一晩で一升瓶あけてしまいました笑
純米吟醸 山田錦 purple label 精米歩合50%,微かな発泡感と酸味と苦味がとても爽やか。
鍋島!
これが一番好きです。
うまーい
一升瓶です。
酸化しても確か美味かった。
ひやおろしHarvest Moon
久しぶりの鍋島ですが、日本酒の
旨さを実感する旨口。
鍋島 純米吟醸
山田錦100%
鍋島クラシック!
口当たりはシュワっと感、甘過ぎず、キンキンに冷やすと美味です。
鍋島、好きです改めて。
鍋島
兵庫県特A地区吉川産
純米大吟醸
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
純米大吟醸
最近のお気に入りのひとつ鍋島の純米吟醸。山田錦50%だったかな。南国のフルーツのような香りを感じるのにミネラル感も同時にあって美味しい!!!!!純米大吟醸も飲んだけどこっちの方がやめられない味。ずっと飲める味。
風ラベルがやっぱりおいしい
ハーベストムーンは秋限定。香りは弱く味はしっかりめ