
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、喉越し爽快でチリ感が心地良く弾け、米の旨味がスッキリと溶けていく特徴がある。トロピカルな香りとジューシーで濃醇な甘旨味が広がり、辛味と苦味でキレる口当たりであり酸のバランスも絶妙。香りは控えめで麹と米の香りと旨みが広がる。特に、夏酒としても楽しめると評価されている。
みんなの感想
純米吟醸「風ラベル」
すっきりした味わい。珍しいらしい。
原酒感半端ない。うまい。履歴見たら、New moon って銘柄を一年前に飲んでた。New moon は、泰山木店長のお気に入りらしい。そっちは、あんまり手に入らないみたい。
旨い❗
日本酒の重みあり。濃い味の和似合いそう。
五百万石
軽やかで果実味あり
仙禽好きには合うかも??
純米吟醸
すっきりしてて飲みやすい
何杯でも飲める
飲みやすい
すこーしイヤな臭いがあるかなー
でも合格点
鍋島のしぼりたて純米吟醸生原酒『New Moon』。
口に含んだ瞬間から柔らかな香りが口の中に広がる。少し発泡しているが、飲みやすい。
購入する機会があればまた購入したい。
純米吟醸 山田錦。酸味のある甘い香り。薄いアンバー。痺れような微かな辛味にボリューム感のある甘み。全体的にはスッキリした印象。
とろっと、甘い
後味はスッキリ
微発砲??
佐賀県
特別純米酒 19年12月
精米歩合▶︎55% 度数▶︎15度
水みたいに呑みやすいお酒
しぼりたて 純米吟醸 生原酒
New Moon 雄山錦
Classic 特別純米酒
特別純米酒 三十六萬石
華やかな香り、濃厚な旨味と華麗なキレ。ちびちび飲みたい銘酒。
風
NEW MOON
以前、飲んだ特別純米よりもこちらの生はかなり好みです。フルーティで美味しい
ハーベストムーン クラシック
うわだちかはほのかな旨み。
ややキレのあるアタックと、ガス感がよい。甘さはないが、総じてバランスがよく、いい秋酒という感じ。
純米大吟醸 愛山
純米吟醸 山田錦 生酒 purple label
豊潤かつフレッシュで好きなお酒
安定スッキリ
純米吟醸 赤磐雄町
今年も後二日でございます。締めの一杯は鍋島で。立香は甘い熟成した果物香、酸甘旨苦辛がしっかりと感じられる造り。アテは豚肉のしゃぶしゃぶ。濃厚な脂を切りつつもちょっとしたソースにもなります。勿論、単品でも🥰
今年もカンパイ❗️をいただきありがとうございました。皆様にとって来年も良き年、良き酒に出逢えますように🎍
純米吟醸
赤磐雄町
クラッシック