鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、華やかな香りと甘さを感じさせる特徴があります。口当たりは中程度で、フレッシュ感があります。それぞれのタイプによって甘みや酸味、苦味のバランスが異なり、後味にはしっかりとした米の旨みが感じられます。また、いくつかの口コミでは、鍋島の特徴的なピリッとした味わいやトロピカルな香りが楽しめると評されています。生酒や熟成させたものなど、さまざまなラインアップがあり、好みに合わせて楽しむことができるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ワカコ
2020/03/02

スッキリ!

★★★★☆
4
森之風
2020/02/29

特別純米酒。三十六萬石。黄色。さらっとしたやさしい甘みの後、少し発泡感のある辛味が広がって酸味が残る。スイスイ飲めるお酒。おとなしすぎかな。燗した方がいいかも。

★★★★☆
4
TOM
2020/02/27

2020.2.26 川木屋にて
鍋島の大吟醸は、やっぱり美味しいです。雑味のない旨口のお酒だね。

★★★★☆
4
dada99
2020/02/24

🤩🤩🤩🥳鶴間もり田
特別純米東条産山田錦 三十六萬石

★★★★☆
4
dada99
2020/02/24

🤩🤩🤩🥳本厚木毘沙門
純米大吟醸45 山田錦 三十六萬石

★★★★☆
4
dada99
2020/02/23

🤩🤩🤩🥳浅野酒店
純米大吟醸45 山田錦 三十六萬石

★★★★☆
4
在原紀之
2020/02/23

純米吟醸「風ラベル」
すっきりした味わい。珍しいらしい。

★★★★☆
4
たいち
2020/02/22

原酒感半端ない。うまい。履歴見たら、New moon って銘柄を一年前に飲んでた。New moon は、泰山木店長のお気に入りらしい。そっちは、あんまり手に入らないみたい。

★★★★☆
4
シャケクン
2020/02/13

旨い❗

★★★★☆
4
おぎ
2020/02/13

日本酒の重みあり。濃い味の和似合いそう。

★★★★☆
4
呑みくま
2020/02/13

五百万石

軽やかで果実味あり
仙禽好きには合うかも??

★★★★☆
4
なおぞう
2020/02/12

純米吟醸
すっきりしてて飲みやすい
何杯でも飲める

★★★★☆
4
らいず
2020/02/11

飲みやすい
すこーしイヤな臭いがあるかなー
でも合格点

★★★★☆
4
バカプー
2020/02/11

鍋島のしぼりたて純米吟醸生原酒『New Moon』。
口に含んだ瞬間から柔らかな香りが口の中に広がる。少し発泡しているが、飲みやすい。
購入する機会があればまた購入したい。

★★★★☆
4
森之風
2020/02/10

純米吟醸 山田錦。酸味のある甘い香り。薄いアンバー。痺れような微かな辛味にボリューム感のある甘み。全体的にはスッキリした印象。

★★★★☆
4
Ryu
2020/02/10

とろっと、甘い
後味はスッキリ
微発砲??

★★★★☆
4
maico
2020/02/07

佐賀県
特別純米酒 19年12月
精米歩合▶︎55% 度数▶︎15度

水みたいに呑みやすいお酒

★★★★☆
4
OKASHI
2020/02/01

しぼりたて 純米吟醸 生原酒
New Moon 雄山錦

★★★★☆
4
としちゃん
2020/01/30

Classic 特別純米酒

★★★★☆
4
酒楽
2020/01/26

特別純米酒 三十六萬石

★★★★☆
4
蒼い彗星
2020/01/17

華やかな香り、濃厚な旨味と華麗なキレ。ちびちび飲みたい銘酒。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2020/01/16

★★★★☆
4
カブス
2020/01/14

NEW MOON

★★★★☆
4
2020/01/11

以前、飲んだ特別純米よりもこちらの生はかなり好みです。フルーティで美味しい

★★★★☆
4
ラフメイカー
2020/01/07

ハーベストムーン クラシック
うわだちかはほのかな旨み。
ややキレのあるアタックと、ガス感がよい。甘さはないが、総じてバランスがよく、いい秋酒という感じ。

★★★★☆
4