鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口で飲みやすい特徴があり、香りや味わいも豊かです。甘みと苦みのバランスが良く、余韻も芳醇で長く続きます。クセが少なく、炭酸が強いなどの特徴もあります。また、冷やしても温めても楽しめると言われています。ダイニングや食事の際にも合うお酒と言えるでしょう。
みんなの感想
「鍋島 しぼりたて純米吟醸生原酒NewMoon」
久しぶりの鍋島。期待を込めていただきました。
パイン、洋梨の果実の甘美味がグワッとやってきます。甘みはやや強めながら、滑らかな味わいが心地よく、ラストにわずかに苦味☺
フレッシュ感は無いものの、フルーティーな味わいが美味しいです。
佐賀県鹿島市の純米吟醸酒
クラッシック 鍋島 特別純米酒 白菊
きたしずく
鍋島 純米吟醸
きたしずく
価格:1,710円(税込)
2021.02.15
大和屋酒舗にて購入
純吟 五百万石 口開け 4.3微発泡グレープフルーツ
4.4特純生原酒 さがの華山田錦 日本酒度+5 口開け4.3特純生に穀味足した感じ
鍋島 純米吟醸 五百萬石 口当たりはシャープでいて、ほのかな甘さも感じる。後味もスッキリしていて、普通に美味しい
甘みとほのかな炭酸。
後から苦味。
うまい!
微発泡
どんな料理にも合う酒
3000円
・微発泡
・味はスッキリ
・牡蠣との相性抜群
・ヤマザキヤで購入
鍋島 特別純米酒
クラシック
純米吟醸原酒 NEWMOON
苺と桃の間ぐらい。
甘みが芳醇、香りは控えめ。
フレッシュさはあるが、発泡感は控えめ。
純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.12 1766円/720ml
1月20日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘味にチリ酸味。背景のクリーミーな旨味。旨味から苦味に変化して〆る。
4.2特純さがの華山田錦 日本酒度+5 口開け4.2エレガントな微発泡
4.1純吟 山田錦 日本酒度+5口開け4.2 4日目から旨味が減って減点、特純や五百万石の方が良い?あるいは購入して直ぐ飲んだ方が良いのか?
販売商品の製造年月日: 2020年 12月
原材料 :米(国産)・米麹(国産米)
使用米 :きたしずく100%
アルコール分 :16度
精米歩合 : 50%
内容量 : 1800ml
鍋島の中では一番香りがハッキリ感じられ、すっきり飲める仕上がりです。程よく綺麗な甘みと少々のガス感が感じられる商品です。
Harvest Moon ひやおろし
多少の酸味と優しい甘さ
美味しかった〜!
久しぶりの鍋島 手に入りました。
微発泡 美味い
炭火焼鳥 きびたき
純米吟醸原酒
しぼりたて生酒
雄山錦100%
精米歩合50%
純米吟醸 山田錦 生酒
シャープかつふくよかさあり。旨し
純米吟醸山田錦100%。お正月用鍋島。ベトナムで買える最高峰じゃなかろうか?開栓時、ポンっという威勢のいい響き。こいつは春から縁起がいいや!開栓からほとばしるパイナップル🍍香!久々のパイナップル香すね。火入れなのにシュワシュワ発泡感。口当たり優しく少し辛めからの広がる濃醇旨口感。シュワシュワのど越しと後味の余韻も良い。いや〜、うまいねぇ。☆4.5!今年は良い年になりますように。
純米吟醸生原酒。生原酒の深い味わいが口に広がりました。