
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、清澄度が高く透明で甘い香りがあります。口当たりは甘味と酸味がバランス良く、キレも良いと評されています。異なる酒米を使用したバリエーションも楽しめ、甘みやバランスの良さが特徴とされています。また、酸味や苦味などのフレーバープロファイルも豊富で、食事との相性も良いとの声もあります。
みんなの感想
鍋島 特別純米 雄山錦
全体的にスッキリだけど、始めの渋みと終わりの苦味がけっこう後を引くので、好き嫌いはあるかもしれません。
個人的にはあんまり好きくない感じです。
燗だとどうなるのか、明日辺り試してみようかな
少し時間を空けてぬる燗にすると、あら不思議!味が開くってこういう感じかと感心。
鍋島 New Moon 中汲み純米吟醸無ろ過生原酒
鍋島 pink label 特別本醸造 活性にごり
佐賀の鍋島 純米吟醸 生酒 雄町。流石の芯のある旨さ。丁寧な味わいを感じますね。
オレンジラベル
純米吟醸 山田錦50% パープルラベル
純米よりあっさりしているかな
佐賀の富久千代酒造 鍋島 清酒。
甘みが強かった
鍋島 純米大吟醸 鍋島米100%使用
酒屋が破損用の予備として
氷温冷蔵庫で囲っていたものをゲット
鍋島だけに十分飲めるが(旨いが)
雑味あり/苦味強い/酸味クセあり
と少々バランスが悪い
自分の保管方法が悪かったもしれないが
鍋島は当たり外れが結構あると思う
うらの酒店でネット購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 山田錦
鍋島
口開けいただきました!
満足感このうえなし!
ありがとうございます!
かすかにピリピリ感
友人に頂いたお酒
久々の鍋島。開封直後は異常に甘く感じたが徐々にまろやかに。
夜中に甘いお菓子と飲んだらなかなかどうして良い感じ。
若干、コクが少ないかなぁ〜
味覚が変わってきたのかしらf^_^;)
鍋島 雫しぼり大吟醸
鍋島 純米吟醸 雄町
純米吟醸
あまいより辛いかんじ
アキバの酒場にて。
九州らしいしっかりした味
佐賀の富久千代酒造 鍋島 特別本醸造。微発泡の旨口で本醸造とは思えません。若干の柑橘感があります。やっぱ、美味いなー
さらっとした口当たり
純米吟醸(おそらく無濾過生)
2015.03.28
スッキリした甘味と香り。味わいも深めで生酒香も漂う。
純米吟醸生酒 山田錦
初日は臭みのようなあまり良くない味が気になった。幸い翌日には非常にさっぱりした味になり、味が薄いが甘みと酸味のバランスが良くなった。全体に少し苦味がある。
甘いけどさっぱりめ
一緒にいた人は、汗臭い酒と言う…
愛山 純米吟醸
2015年大晦日の一本
純米吟醸 山田錦100%精米歩合50%
年初めは地元の酒
フルーティ?酸味があり・甘味も佐賀らしい
New Moon 純米吟醸原酒
雄山錦50%
2015.11購入 ¥1,500
純米吟醸(パープル)山田錦50%
2015.07購入 ¥1700?
純米吟醸(パープルクラシック)
山田錦50% 2015.05購入 ¥1700?