
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
東洋美人は澄川酒造場が製造している日本酒で、限定純米吟醸である。香りが華やかで甘さがほのかに感じられ、フルーティーな味わいが特徴的。甘みと酸味がバランスよく調和しており、食事とも相性が良いと評されている。また、開栓直後は苦味と硬さが感じられるが、数日経つと甘みが増し、最高の味わいを楽しめるとの声もある。
みんなの感想
上品な香り。後味すっきり。好きです。
純米大吟醸 白鶴錦
美味しい
刺身にも焼き魚にもあう。
やはり美味い。
@銀座 炭割烹 北野
地帆紅(じぱんぐ)限定大吟醸 しぼりたて生酒
メロンやマスカットを思わせる香りとスーッと喉を通る心地良さが良くとても美味しいです。ただ生酒なので開封後の味が変わりやすい気がします。
①地帆紅 限定大吟醸 槽垂れ29BY
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③ジパングの年一回の生酒。四合瓶を唯一取り扱うはせがわ酒店に昨年末出向きました◎
上立ちは巨峰的なブドウ臭。開栓し立ては酸味が強い印象ながら、温度が上がるにつれて甘味主体に。それでもあくまで控えめな甘味と抑えめのアルコール的な余韻(*´-`)
食事を引き立てる一本ですね☆
東洋美人 限定大吟醸 地帆紅
@山口県萩市 株式会社 澄川酒造場
前にsake competitionで1位になった酒。
微かだけど、醸造アルコール感があるわ〜
香り ★☆☆☆☆
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★☆☆☆
♯日本酒♯No.116
♯東洋美人
♯澄川酒造場
地帆紅(ジパング)限定大吟醸 しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1890円/720ml
1月16日開栓、原田との山口のお酒飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干丸みを帯びたもの。先ず甘味。全般的に透明感のある味わいに若干の酸苦味を重ねる。余韻はアル添的苦味。1月18日完飲。
東洋美人 大吟醸 地帆紅(じぱんぐ)
本生酒 槽垂れ 29Brewery Year
品がありつつコクのある甘味で
アル添酒ながら奥行きのある味わい
フレッシュ感もなかなかある(旨い)
はせがわ酒店で購入
720ml(冷酒)
直汲み生
純米吟醸 大辛口
冷やで飲むと、香りは穏やかでスッと入ってくる。悪く言えば、すっきりし過ぎて飲みごたえがない。
しかし、燗すると口の中に広がる甘みと旨み。この酒は燗だ。美味い。
一歩 直汲み生
記載はないが50%精米の純米大吟醸無濾過生原酒
爽やかに香るミカン風の甘酸味を持つ一杯。
東洋美人 純米大吟醸 Asian Beauty
山田錦 50%
香りが甘酸っぱいが味は香りのわりに透明感のある綺麗な印象
純米大吟醸
すっきりした、飲み口で甘みも感じられるお酒。飲みやすいです
東洋美人 一歩 白鶴錦
1800円
甘くしっかりふくよかな味わい。
フルーティでかつスッキリ!まとまった感じ。冷やして飲むと美味!
地帆紅。
さすがの味わい。
穏やかな香りとスッキリした後味。
フルーティなお酒を注文で頂きました。
美味しいです
Toyo Bijin, Asian Beauty 純米大吟醸。香りは優しい葡萄系、癖がなくスッと飲め、仄かな甘味が口内に広がる。口の中で空気を含ませることにより甘さが増してくる。若干の苦みも引き際に感じるが、愛嬌と捉えられる。コスパも良いので財布に優しい。男を包み込んでくれる母性溢れる姐さん女房。
山田錦よりも更に膨よかな味わいを感じるお米『愛山』。
ぽっちゃり系美人、水トアナウンサーみたいな感じ。
ippo 愛山
愛山という酒米で醸した酒としてはコスパ良すぎ。飲み込むと、苦味が消えた途端にうまみが残る。美味い。
純米吟醸
フルーティーで呑みやすい
東洋美人 一歩 愛山
華やかな吟醸香、上品な甘さに包まれ、愛山米が溶け込んだ柔らかな軟水が染みこみます。
2013年7月の山口島根集中豪雨で蔵が床上浸水、機器が故障し数千本の酒が流され甚大な被害を受けました。親しくしていた酒蔵関係者やファン1500人が復興を助け、同年末には酒作りを再開する奇跡の復活。そんな東洋美人が踏み出す「一歩」がこのシリーズです。
一升瓶のみで特約店も限られますが、是非一度飲んで欲しいお酒です。